石橋善一郎氏×LINEヤフー坂上氏×primeNumber藤井氏が語る、CFO組織とFP&Aの勘所
「01(zeroONE)2024」講演レポート:財務・非財務データの連携の重要性が高まる
primeNumberは、データ活用事例を学ぶイベント「01(zeroONE)2024」を2024年12月10日に開催した。本稿では、その中から「事例から学ぶデータドリブン経営とCFO組織の取り組み」と題されたセッションの模様を紹介する。近年、国内でもCFOがFP&A(Financial Planning & Analysis)に取り組む必要性が謳われるようになってきた。本セッションでは、そもそものFP&Aの勘所や非財務情報の重要性などについて、日本CFO協会や実務の立場から語られた。
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
納富 隼平(ノウトミ ジュンペイ)
合同会社pilot boat 代表社員 CEO
1987年生まれ。明治大学経営学部卒、早稲田大学大学院会計研究科修了。在学中公認会計士試験合格。大手監査法人・ベンチャー支援会社を経て、2017年に合同会社pilot boatを設立。長文でスタートアップを紹介する自社メディア「pilot boat」、CVC...※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア