SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

Security Online Day 2025 春の陣

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

EnterpriseZine Press

生成AI時代のエンタープライズIT変革──ITRアナリストが説く成功への3つのリーダーシップスキルと次世代DevOps

 2024年11月、独立系IT調査・コンサルティング会社のアイ・ティ・アール(ITR)主催の「IT Trend 2024」にて、生成AI時代における企業変革への具体的な指針が示された。同社アナリストの舘野氏は、世界を席巻する生成AI技術の導入で直面する組織的課題を整理し、リーダーに求められる3つの重要スキルを提示。また同アナリストの甲元氏は、開発サイクル各フェーズへの具体的な影響を分析するとともに、生成AI時代に対応した次世代型開発モデル「NG-DevOps」を提唱し、開発プロセス変革への新たな視座を示した。

生成AIが企業ITにもたらす衝撃と変革:30年に一度のインパクト

株式会社アイ・ティ・アール プリンシパル・アナリスト 舘野 真人氏
株式会社アイ・ティ・アール プリンシパル・アナリスト 舘野 真人氏

 過去30年で最も衝撃的だったテクノロジーは何か?」──ITRの創業30周年を記念して行われたアンケート調査では、多くの回答者が「生成AI」を挙げた。ITRアナリストの舘野真人氏はこの結果について、「インターネットやスマートフォンを抑えて1位となったことは驚くべきこと」と述べる。

 一方で、最近では生成AIに対する懸念も増えているという。具体的には最近の大規模言語モデル(LLM)の学習速度の低下や良質な学習データの枯渇、導入コストの問題、セキュリティリスクなどへの懸念の声があるという。これについて舘野氏は、「新しいテクノロジーは必ず『ショック期』と呼ばれる段階を迎えます」と指摘した。この「ショック期」は初期の熱狂的な「ハネムーン期」から現実的な課題に直面する段階への移行であり、どのテクノロジーでも避けられないプロセスだという。「重要なのは、この時期にネガティブな情報だけに振り回されることなく、冷静にプラスとマイナス両方の側面を分析しながら対応していくこと」と語る。

生成AIで非構造化データ活用、80%の宝をビジネスに活かす

 では、生成AIの企業ITの視点からの意義とは何か。舘野氏は、特に重要なポイントとして「非構造化データが使えるようになる」ことの意義を強調する。

 「企業内のデータベース化されているような構造化データは全体の20%程度。営業日報やメール、チャット履歴など非構造化データには膨大な情報資産があり、この80%を活用できれば、ビジネスチャンスにつながる」と舘野氏。製造業における設計データや作業指示書、小売業では顧客レビューや購入履歴などを活用することで、生産性向上だけでなく、新しい商品開発やサービス改善にもつながると言う。

出典:ITR [画像クリックで拡大]

 しかしこうしたデータの活用には課題も存在する。「組織レベルで十分に管理されていない」非構造化データの取り扱い、事前学習済みモデルに内在する「バイアス」、そして動的コンテキスト理解に伴う「一貫性が損なわれやすい」という問題など、克服すべき壁は少なくないと指摘する。

生成AI導入を成功させるリーダーシップと必須スキル3選

 続いて舘野氏は、生成AI導入を成功させるための企業リーダーに求められる能力について語り、「技術融合性を見極める視点」「最適なユースケースを発掘する力」「プロジェクトの投資妥当性を判断する力」の3つのスキルを挙げた。

 まず1つ目の「技術融合性を見極める視点」について、新技術について「何ができるのか」「どう動くのか」「いくらかかるのか」といった具体的な質問が先行しがちだが、それ以前に「この技術が自社にどのような関連性を持つか」を見極めることこそ最優先事項だという。

 2つ目の「最適なユースケースを発掘する能力」は、自社業務との適合性や優先順位付けにつながる重要なスキルだという。その具体例として、「縦軸に業務内容(例えば言葉や音声、画像など)、横軸にデジタル化率という2軸で業務全体をマトリクス化して分析する手法」を提案した。

出典:ITR [画像クリックで拡大]

 最後に挙げられた「プロジェクトの投資妥当性を判断する能力」について「特に重要なのは、『一時停止』という選択肢を柔軟に検討すること」と指摘する。一度立ち止まり、進行中のプロジェクトへのリソース投入を見直すことで、新たな道筋や改善策が見えてくる場合があると述べ、状況に応じて再評価や一時停止といった選択肢を取る重要性を強調した。

次のページ
生成AI導入成功のカギ:リーダーに求められるマインドセットと組織文化

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
EnterpriseZine Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

京部康男 (編集部)(キョウベヤスオ)

ライター兼エディター。翔泳社EnterpriseZineには業務委託として関わる。翔泳社在籍時には各種イベントの立ち上げやメディア、書籍、イベントに関わってきた。現在はフリーランスとして、エンタープライズIT、行政情報IT関連、企業のWeb記事作成、企業出版支援などを行う。Mail : k...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/21219 2025/01/22 10:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング