日本電気(以下、NEC)は、ERPソリューション「EXPLANNERシリーズ」とクラウドサービスとのデータ連携を実現する「EXPLANNER LINK」を2025年2月より販売開始すると発表した。
今回はその第1弾として、会計人事給与といったバックオフィス業務の効率化のため、ERPシステム「EXPLANNER/Ax」とクラウド勤怠管理システム「勤革時lEXPLANNER/K」、クラウド経費精算「楽楽精算」との連携をリリース。今後、2025年4月に電子請求サービス・デジタルインボイスサービス「KMD Connect」と連携予定とのことだ。
![](http://ez-cdn.shoeisha.jp/static/images/article/21413/21413-top.jpg)
EXPLANNER LINKの特徴は以下のとおり。
- マニュアルに沿った設定のみで連携可能:接続先サービスごとの連携データ加工や、マスタの二重登録が不要。また、インターフェース開発やETLツールの利用に比べ、コストメリットを実現
- 短期間かつ低コストでの導入・利用が可能:クラウドサービスで、設備などの初期投資が不要。また、申し込みから最短5営業日で利用環境を提供、早期での作業実施が可能
- ユーザーの運用負担を軽減、導入・利用時のサポート:導入支援サービスで、利用開始までの設定作業をサポート。なお、サービス運用はNECで行い、利用時のサポート窓口を提供
【関連記事】
・神戸市とNEC、生成AI「cotomi」用いた実証実験開始 自治体業務の効率化目指す
・大塚商会とNEC、オンプレミス環境で生成AI「cotomi」が利用できるサーバーセットを提供開始
・NEC、ITサービスマネジメントツールに生成AI連携オプション追加 回答文の自動作成で作業効率化へ