伊藤忠テクノソリューションズ(以下、CTC)は、量子コンピュータ向けのソフトウェアを開発するJijとの協業開始を発表した。量子コンピューティング活用支援サービス「Cubit X(キュービット・クロス)」の強化を目指すという。
具体的には、Jijが提供する量子アルゴリズムの開発プラットフォーム「JijZept(ジェイアイジェイ・ゼプト)」を活用して、量子コンピュータを活用したアプリケーション開発を支援し、開発期間の短縮につなげるとのことだ。量子コンピュータのビジネス活用に取り組む企業を中心にCubit Xを展開し、3年間で30億円の売上を目指すとしている。
また、JijZeptについて国内で初めて代理店契約を締結し、提供を開始したとのことだ。
JijZeptは、数式をベースにした直観的なインターフェースを備えた量子アルゴリズムの開発プラットフォーム。組合せ最適化問題に関連する数式から量子コンピュータ向けの数式に変換し、ゲート方式やアニーリング方式といった様々な量子コンピュータに対する効率的なプログラムを自動的に生成するという。
数々の計算事例やデータセットをもとに最適なパラメータのパターンを学習しているため、従来、専門家が手作業で実施していた複雑な数理モデリングやパラメータ調整の工程を省くことができ、多くの時間を必要とするアルゴリズム開発の効率化を実現するとのことだ。
今回、Cubit XにJijZeptを組み込むことで、量子コンピュータを活用したアプリケーション開発をトータルに支援できるようになり、ユーザーは高度なプログラミングのスキルを必要とすることなく、開発期間も最大で70%短縮可能になるとしている。
【関連記事】
・サイバーセキュリティクラウドとCTC、SOCサービスを融合したフルマネージドセキュリティサービス提供
・CTC、デジタル庁の「デジタル認証アプリ」に対応したID統合管理プラットフォームを提供
・CTCとデル・テクノロジーズ、AI分野で連携を強化 生成AI関連の共同ソリューションセンター設立へ