SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • Security Online
  • DB Online
  • イベント

    EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE
    2025年5月14日(水) オンライン開催

    EnterpriseZine Day 2025 Summer
    2025年6月20日(金)オンライン開催

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE

2025年5月14日(水) オンライン開催

EnterpriseZine Day 2025 Summer

2025年6月20日(金)オンライン開催

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年春号(EnterpriseZine Press 2025 Spring)特集「デジタル変革に待ったなし、地銀の生存競争──2025年の崖を回避するためのトリガーは」

冨永裕子の「エンタープライズIT」アナリシス

Salesforceが新製品「Tableau Next」で発表した「Agentic Analytics」(自律型分析)テクノロジーとは?

Salesforce「Tableau Conference 2025」レポート


データ分析の効率化を実現するTableau Marketplaceの活用と共有機能

 続くステップでは、キャンペーンをどれだけ効果的に実行しているかを視覚化する。ゼロからダッシュボードを作成しなくても、Tableau Marketplaceの中を見れば、さまざまな分析アセットが揃っている。Tableau Marketplaceは、データに関するベストプラクティスのギャラリーのようなものだ。例えば、「パフォーマンスの概要」を選択すると、Data Proはその中の情報を利用し、適切なメトリクスを提案してくれた。CMOの意思決定に役立つものができたら、Tableau Marketplaceを使って社内関係者に共有する。また、Tableau Marketplaceを利用することで、社外のデジタルエージェンシーともダッシュボードの内容を共有できる。気になるセキュリティに関しても、他のキャンペーンのデータを外部から見ることができないよう、設定した範囲のみにアクセスを制限できるようにした。

 2つ目のConciergeは、ビジネスに関する質問に答えてくれるエージェントである。ホテルのコンシェルジュと同じように、自分が何をしたいのかを説明すると、Conciergeは組織の中のあらゆるデータソースから、データに基づいて答えを返してくれる。例えば、「このキャンペーンにおけるターゲットセグメントと最適なチャネルの組み合わせを知りたい」と質問した。Conciergeは質問の意図を解析するため、セマンティックレイヤーを参照し、クエリーを作成して実行し、目的のデータを得たら回答を生成し、それを示す、ここまでのプロセスを自律的に実行してくれる。また、ジョーンズ氏は「Conciergeの出力結果が信頼するに足るかを証明するため、結果には必ず出典元が表示される」と説明していた。

 そしてInspectorは、Tableau Nextで利用できる3つ目のエージェントである。Conciergeにはさまざまな質問を投げかけることができるが、ビジネスユーザーが常に自分のやるべきことを言語化できているとは限らない。質問をしない限り、インサイトを見逃すリスクがある。これは既存のBIが持っていた大きな問題だ。Inspectorは、すべてのデータから特有のパターンを発見し、適切なタイミングで、適切な人に見逃している可能性の高いインサイトを共有してくれる。

 キャンペーンを開始した後、重要なメトリクスの動向に誰かが常に目を光らせていればいいと考えるかもしれない。しかし、少ない人数で高い成果を出すことが求められる中、専属のスタッフを配置することは現実的ではない。多忙に紛れてタイミングを見失うこともある。Inspectorであれば、販売目標の35,000足を達成したら、それを関係者に通知してくれる。デモでは、まだマーケティング予算が25,000ドル残っていることも示されていた。この結果を見て、ターゲットセグメントごとに最適なチャネルを選ぶ意思決定が正しかったとわかり、目標の上方修正と、次の計画の策定、実行へとレベルアップが可能になる。

 自律型分析は、より良いビジネス成果の獲得を促進するものであるべきだ。Data Pro、Concierge、Inspectorの3つのエージェントは、組織がデータドリブン経営を実践するスキルを引き上げてくれる。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
冨永裕子の「エンタープライズIT」アナリシス連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

冨永 裕子(トミナガ ユウコ)

 IT調査会社(ITR、IDC Japan)で、エンタープライズIT分野におけるソフトウエアの調査プロジェクトを担当する。その傍らITコンサルタントとして、ユーザー企業を対象としたITマネジメント領域を中心としたコンサルティングプロジェクトを経験。現在はフリーランスのITアナリスト兼ITコンサルタン...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/21895 2025/05/14 17:19

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング