SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • Security Online
  • DB Online
  • イベント

    EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE
    2025年5月14日(水) オンライン開催

    EnterpriseZine Day 2025 Summer
    2025年6月20日(金)オンライン開催

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE

2025年5月14日(水) オンライン開催

EnterpriseZine Day 2025 Summer

2025年6月20日(金)オンライン開催

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年春号(EnterpriseZine Press 2025 Spring)特集「デジタル変革に待ったなし、地銀の生存競争──2025年の崖を回避するためのトリガーは」

冨永裕子の「エンタープライズIT」アナリシス

Salesforceが新製品「Tableau Next」で発表した「Agentic Analytics」(自律型分析)テクノロジーとは?

Salesforce「Tableau Conference 2025」レポート


「Data Pro」「Concierge」「Inspector」:自律型分析を実現する3つのAIエージェント

 続いてサウザード・ジョーンズ氏(EVP, Chief Product Officer, Tableau, Salesforce)が、デモの中で、Tableau Nextで利用できる3つのエージェントを紹介した。事前ブリーフィングで、ジョーンズ氏は「エージェントは、データを利用して仕事をする私たち人間に代わって推論をしてくれるソフトウェア」と説明していた。Tableau Nextが提供する「Data Pro」「Concierge」「Inspector」の3つは、いずれも推論という思考プロセスを代行しつつ、データアナリストやビジネスユーザーの仕事のスキルを拡張してくれるエージェントだ。

Tableau Nextの自律型分析を支える3つのエージェント 出典:Salesforce [画像クリックで拡大]

 それぞれを見ていく。まず、Data Proは、生データをビジネスの言葉に翻訳してくれるスキルを持つ。従来、特定のデータソースから分析に必要なデータを抽出、変換、ロードするプロセスはETLと呼ばれ、データエンジニアの仕事の多くを占めていた。このプロセスを経て、ダッシュボードやレポートをビジネスユーザーが提供される。Data Proはこのプロセスを支援してくれるもので、ビジネスユーザーにとっては、より速くビジネスの意思決定に使うインサイトを得られることになる。

 例えば、DataFam Kicksという会社が新しいスニーカー「Diego」を発売したとする。CMOの掲げる販売目標は「第1四半期で35,000足」と野心的だ。この目標を達成するため、マーケティングチームはキャンペーンを開始する。期間中、CMOから「販売目標を達成するために何ができるかを知りたい」と依頼された。

 まず、データアナリストは、Tableau Next Workspaceを起動する。この中で、メディア支出に関連するデータソースを調べたところ、新しく2つのデータソースに接続する必要があるとわかった。1つはDatabricksに格納されているデジタルメディアへの支出に関するデータ、もう1つがBoxに格納されているソーシャルメディアのレビューである。

 次にセマンティックモデルを作成する。エンドユーザーから見て、セマンティックモデルは、生データを社内のビジネス会話に翻訳するために利用できる。デモでは、既存のセマンティックモデルを見つけ、これを新しい2つのデータソースで拡張することにした。この時のポイントは「ゼロコピー」「ゼロETL」だ。実際のデータではなく、メタデータを利用する。

 新しいセマンティックモデルを利用し、CMOに提供するのは、CPA(Customer Acquisition Cost:新規顧客獲得コスト)とソーシャルメディアの好意的なレビュー数である。自然文で質問を入力するだけで、Data ProはDatabricksの中の構造化データを使い、チャネルごとのCPAを計算してくれる。さらに、Boxに保存された非構造化データを解析し、Diegoモデルに関するポジティブな意見の数も算出する。

次のページ
データ分析の効率化を実現するTableau Marketplaceの活用と共有機能

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
冨永裕子の「エンタープライズIT」アナリシス連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

冨永 裕子(トミナガ ユウコ)

 IT調査会社(ITR、IDC Japan)で、エンタープライズIT分野におけるソフトウエアの調査プロジェクトを担当する。その傍らITコンサルタントとして、ユーザー企業を対象としたITマネジメント領域を中心としたコンサルティングプロジェクトを経験。現在はフリーランスのITアナリスト兼ITコンサルタン...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/21895 2025/05/14 17:19

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング