SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • Security Online
  • DB Online
  • イベント

    EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE
    2025年5月14日(水) オンライン開催

    EnterpriseZine Day 2025 Summer
    2025年6月20日(金)オンライン開催

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE

2025年5月14日(水) オンライン開催

EnterpriseZine Day 2025 Summer

2025年6月20日(金)オンライン開催

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年春号(EnterpriseZine Press 2025 Spring)特集「デジタル変革に待ったなし、地銀の生存競争──2025年の崖を回避するためのトリガーは」

EnterpriseZineニュース

25年第1四半期はランサムウェア攻撃が126%増 最も狙われたのは消費財・サービス業界──CPR調査

 チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ(以下、チェック・ポイント)の脅威インテリジェンス部門であるチェック・ポイント・リサーチ(CPR)は、2025年第1四半期のグローバルサイバー攻撃レポートを公開した。

2025年第1四半期における世界のサイバー攻撃数

 2025年の第1四半期(2025年1〜3月)、サイバー攻撃は世界中で急増し、企業はより多くの巧妙化した攻撃に直面したという。1組織当たりの週平均サイバー攻撃数は1,925件に達し、2024年同期との比較で47%増加。サイバー犯罪者が手口の適応と進化を続ける中で、教育・研究、政府・軍関係、通信などの業界が最も多くの攻撃にさらされていることも明らかになったとしている。

 47%もの急増は、絶えず進化を続ける脅威環境において、企業が堅牢なサイバーセキュリティ体制を維持する上で直面する課題の増大を浮き彫りにしたという。

[画像クリックで拡大]
[画像クリックで拡大]

業界別のサイバー攻撃

 あらゆる業界がサイバー攻撃に直面する中、「教育・研究分野」が2025年第1四半期に最も多くの攻撃を受け、1組織当たりの週平均攻撃数は実に4,484件に上り、前年比73%増という数字を記録。次いで「政府・軍関係」への攻撃が多く、前年比51%増の週平均2,678件だったという。一方、攻撃の増加率が最大だったのは「通信業界」で、前年比94%の大幅な急増となり、1組織当たりの週平均攻撃数2,664件に達したとしている。これらの業界は、デジタルインフラへの依存度の高まりとともに、重要インフラ部門としての公共性の高さが相まって、脆弱性の悪用を狙うサイバー犯罪者の格好の標的となっているとのことだ。

[画像クリックで拡大]
[画像クリックで拡大]

地域別のサイバー攻撃

 世界の地域別では、アフリカ地域が週平均サイバー攻撃数の最多を記録し、1組織当たりの週平均攻撃数3,286件、前年比39%の増加を示したという。アジア太平洋地域(APAC)でも攻撃件数が大幅に増加し、週平均2,934件で前年比にして38%増加。一方、攻撃の増加が最も顕著だったのはラテンアメリカ地域で、前年比108%もの増加率を示し、1組織当たりの週平均サイバー攻撃数は2,640件に達したとしている。

[画像クリックで拡大]
[画像クリックで拡大]

ランサムウェア攻撃の急増

 ランサムウェア攻撃は段階的な拡大を続けているという。2025年第1四半期、ランサムウェア攻撃は前年同期比で126%増加し、合計2,289件のインシデントが報告されたとのことだ。ランサムウェア攻撃の大半は「北米地域」で発生しており、報告されたケース全体の62%を占め、次いで「ヨーロッパ」が21%と続く。

[画像クリックで拡大]
[画像クリックで拡大]

 ランサムウェア攻撃で最も狙われた業界は「消費財・サービス業界」で、全世界で報告された攻撃の13.2%を占めたという。「ビジネスサービス業界」が9.8%、「工業製造業界」が9.1%という僅差で続く。ランサムウェアグループ、特に二重恐喝の手口を用いるグループは、攻撃の範囲と影響を世界中のあらゆる業界に拡大しているとのことだ。

[画像クリックで拡大]
[画像クリックで拡大]

 なお、同レポートで使用している統計およびデータは、チェック・ポイントのThreatCloud AIプラットフォームが検出したデータに基づいているという。

【関連記事】
NECが川崎市に新センター設立、サイバーセキュリティ事業強化へ KDDIとの協業でグローバル展開も
グローバルのIT・セキュリティ役員の9割が過去1年間でサイバー攻撃を受けたと回答──Rubrik調査
丸紅情報システムズ、BlueVoyantのサイバー防御サービス日本提供開始 サプライチェーン脅威軽減

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/21961 2025/05/13 17:50

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング