Salesforceは、AIを活用した新機能「Agentforce for HR Service」を発表した。
Agentforce for HR Serviceは、人事チーム向けのEmployee Portalと管理画面を備えた人事サービスソリューションであるHR Serviceに直接組み込まれる新たなAI機能群。AIエージェントが対応可能な業務カテゴリーを網羅したトピック群と、各業務を実行するための具体的な手順やツールであるアクション群があらかじめ用意されており、これらをカスタマイズすることで従業員が自ら疑問を解決し、人事部の業務効率を高めるとしている。
Agentforce for HR Serviceを使うことで、従業員はSlackやEmployee Portal上で、人事に関するよくある手続きを会話ベースで行えるという。このAIエージェントは、企業のデータ、ナレッジ記事、ポリシーに基づいて動作し、主要な人事情報システム(HRIS)や人材管理システム(HCM)と連携しているとのことだ。以下のような業務に対応できるとしている。
- パーソナライズされた回答の提供:従業員データと企業ポリシーをもとに、個別の状況に応じた回答を提示
- 人事プログラムの進捗管理:上司から割り当てられた従業員向けプログラムの進捗を従業員自身が容易に確認できるようにする。これらのプログラムは各従業員のキャリアの進行状況にあわせて設計されており、研修動画や書類提出など、オンボーディングや育児休暇などの節目に応じたプログラムの進捗を可視化。未完了のタスクを強調表示して期限の遅れを防ぐ
- HRケースの管理:休職申請や給与の不備などに関する問い合わせや申請内容の管理を容易にする
- プロフィール情報の更新:従業員が自然言語で住所、電話番号、姓の変更などを指示するだけで、HRシステム上の情報を自動で更新し、処理を完了する
- 休暇申請の管理:有給休暇、病気休暇、祝日、育児休暇などの申請・取消・残日数を会話形式で確認できる。ナレッジベースに基づく自然言語での質疑応答とポリシー準拠の処理を実現
- 給与振込口座の更新:別システムにログインすることなく、給与振込口座情報の閲覧・編集が可能。Slack上でAgentforceに口座情報を伝えるだけで、自動的にその情報を人事システムに反映し、設定を完了できる
- 経費精算の提出と追跡:社内規定に基づく払い戻しの確認、レポートの進捗確認、経費レポートの作成・提出などを自動化
- 人事担当者へのエスカレーション:複雑または個人的な内容を検知したら、HR Service Consoleを通じて人事担当者へ引き継ぐ

[クリックすると拡大します]