SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

Security Online Day 2025 春の陣(開催予定)

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

変化する情報活用ニーズ、進化しないデータウェアハウス

これからの情報系システムが目指す方向性は「リアルタイム」

第5回

定型レポート以外の情報

 例えば、毎月、毎週、業務内容を要約した情報が決まった形式で提供されるケースを考えてみましょう。経営幹部の方々が、このような情報を見て、直ちに具体的な対策を指示するということは殆どありません。レポートが示す特徴を見て、担当者に原因や裏づけを確認して初めて真実に辿り着き、そこで具体的な対策が生まれてきます。ところが、経営幹部から質問を受けた担当者が、詳細の状況を調査するための術を与えられているケースは極めて少ないのも現実です。結局、担当者の経験と勘で答えた内容に基づき意志決定が行われています。

 この課題に対するソリューションとしてよく見るのが、必要となる詳細情報を想定したドリルダウンレポートや大きなキューブを構築するスライス・アンド・ダイスなどの分析手法です。初期の開発段階で、これだけのコストをかければ差別化を考えるために必要な情報は揃います、というアプローチは一見魅力的に感じます。しかし、大きな問題が二つ存在します。一つ目がコストの問題です。将来的に必要になるかもしれない情報を予め想定して開発するということは、それだけ初期の開発コストを膨らませるということです。

 もう一つは「予め想定する」ことにどれだけの効果を期待できるかということです。業務改善のアイデアは、日々の業務遂行の中から生まれ、さらに、改善ニーズや手法は、目まぐるしく変化する経営環境に大きく左右されるからです。ここでも製造業の歩留分析を例に考えてみましょう。

 要約された日次レポートには製品ごとの歩留状況が記載されます。生産管理を担当する経営幹部は、なかなか向上しない歩留に強い問題意識を持ち、改善しない理由と対策を担当者に求めます。当然のことながら、担当者も、経営幹部以上に同様の問題意識を抱えており、実は、原因をうっすらと分かっているケースが少なくありません。しかし「うっすらと」では実務レベルの対策に落とし込むことはできませんので、ここで、データによる裏づけが必要となるわけです。

 例えば、調達先の異なる同じ部品があり、その組み合わせによって歩留に差があることに気がついたとします。この仮説は、おそらく事前には想定できなかった事でしょう。ご担当者のなすべきことは、必要なデータを集めこの仮説を検証することです。表計算ソフトでも構いません。真実を突き止めるまで、データの組み合わせを変え分析することです。何もカッコの良いレポートだけが情報提供だけではありません。分析に必要なデータをタイムリーに提供できることが、今後益々重要になってきます。そして、汎用データベースで構築された、MES(Manufacturing Execution System)やデータウェアハウスでは、インデックスの貼られていないデータが応答することはなく、このような自由度が実現できない大きな原因となっています。

図2 非定型な歩留分析
非定型な歩留分析

次のページ
複数の業務をまたがった情報

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
変化する情報活用ニーズ、進化しないデータウェアハウス連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

サイベース 冨樫 明(サイベース トガシ アキラ)

サイベース株式会社 マーケティング本部 本部長。日系大手コンピュータメーカーで21年間海外ビジネスに携わった後、ベリタスソフトウェア、シマンテックでマーケティングに従事し、2006年より現職。著書に「内部統制今知りたい50の疑問―米国での実践経験から」がある。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/220 2007/11/08 13:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング