OpenAIは、次世代AIインフラストラクチャを複数世代のAMD Instinct GPUで駆動するため、AMDと6ギガワットの電力供給契約を発表した。なお、AMD Instinct MI450 GPUの最初の1ギガワット電力供給は、2026年後半に開始される予定だという。
この契約に基づき、OpenAIはAMDの中核戦略コンピューティングパートナーとして、AMD Instinct MI450シリーズおよびラックスケールAIソリューションを皮切りに、将来世代に至るまでAMDテクノロジーの大規模導入を推進すると述べている。製品ロードマップを最適化するための技術的専門知識を共有することで、両社はMI300Xから始まりMI350Xシリーズへと続く、複数世代にわたるハードウェアとソフトウェアの協業をさらに深めていくとのことだ。
また、同契約の一環として、AMDはOpenAIに対し最大1億6000万株のAMD普通株式のワラント(新株予約権)を発行。このワラントは、特定のマイルストーン達成に応じて権利が付与される仕組みだという。最初のトランシェは、最初の1ギガワットの導入時に権利が付与され、追加のトランシェは購入量が6ギガワットに拡大するにつれて権利が付与されるとしている。権利の付与は、AMDが特定の株価目標を達成すること、およびOpenAIがAMDの大規模導入を可能にするために必要な技術的・商業的なマイルストーンを達成することにも結びついているという。
【関連記事】
・AMDとIBM、量子中心型スーパーコンピューティングの開発に向け協業
・アルトマン氏とAMDリサ・スーCEOが対談! Instinct MI400シリーズの概要も明かされる
・ノキア、クラウドプラットフォームにAMDの第5世代「EPYC」プロセッサー搭載
この記事は参考になりましたか?
- 関連リンク
- この記事の著者
-
EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)
「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア