11月10日、TDCソフトは、Scaled Agileが提供するフレームワーク「SAFe(Scaled Agile Framework)」のオリジナル入門プログラム「SAFeダイジェスト」の提供を開始した。
同プログラムは、組織変革の第一歩を支援することを目的とした、SAFeの全体像と導入の意義を半日で理解するための入門プログラム。アジャイルやビジネスアジリティという概念に初めて触れる方にも最適な内容になっているとのことだ。

SAFeダイジェストの特長
- 半日で体系的に学べるコンパクト設計:SAFeを構成する基本的な要素(マインドセット、ポートフォリオ、実行プロセス、ロールなど)を体系的に学ぶことで、短時間でその全体像を掴むことができる
- 日本企業の文化や課題に即した独自コンテンツ:グローバルなフレームワークであるSAFeを、日本企業の組織文化や現場課題に即してわかりやすく解説。専門用語への心理的ハードルを下げ、初学者でも無理なく理解できる内容としている。TDCソフトの経験に基づいた事例も交え、受講者が自社の状況に置き換えて学べるよう設計しているという
- 経営層から現場リーダーまで、幅広い層が対象:経営層、部門長、アジャイル導入をリードするマネージャーやリーダー、チームリーダー、スクラムマスターなど、組織変革に関わるすべての方を対象としている
【関連記事】
・TDCソフト、UNIX環境で稼働する基幹システムの移行を支援 機能変更なしでクラウドや最新インフラへ
・TDCソフト、栃木県矢板市のデータ連携基盤を構築 災害時の「避難所チェックインシステム」開発
・TDCソフト、2025年3月期の業績目標を上方修正 新戦略による好業績を報告
この記事は参考になりましたか?
- 関連リンク
- この記事の著者
-
EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)
「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア
