SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Security Online Day 2026 Spring

2026年3月 オンライン開催予定

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年夏号(EnterpriseZine Press 2025 Summer)特集「“老舗”の中小企業がDX推進できたワケ──有識者・実践者から学ぶトップリーダーの覚悟」

EnterpriseZineニュース

陸上自衛隊 元陸将の廣惠次郎氏がGMOインターネットグループに参画へ

 2025年11月17日、GMOインターネットグループは、前陸上自衛隊教育訓練研究本部長 元陸将の廣惠次郎氏をグループサイバー防衛事業本部「6」(GMO-6) 本部長として迎えたと発表した。

 廣惠氏は、陸上自衛隊の最上位階級である陸将をつとめ、陸上自衛隊の通信・サイバー分野を長年にわたり牽引した人物。今後は、GMOインターネットグループのインターネットセキュリティ事業の中核として、グループ各社への助言にとどまらず、自ら戦略を立案・推進することで、社会全体のサイバーセキュリティ向上に協力するという。

 なお、同氏の参画は同社のプロジェクト「ネットのセキュリティもGMO」の第8弾として位置付けられているとのことだ。

廣惠次郎氏からのコメント

「インターネットは、今や国家や社会のインフラそのものです。サイバー空間の脅威は日々進化していますが、それを防ぐ力もまた進化しなければなりません。AIやロボット技術を活かした“創造的防御”をGMOインターネットグループの皆さんと共に実現し、安心して利用できるインターネット社会を築いていきたいと考えています。」

【関連記事】
GMOサイバーセキュリティ byイエラエ、陸上自衛隊高等工科学校の生徒にセキュリティ教育を実施
GMOサイバーセキュリティ byイエラエ、ASMツールでID・パスワードのダークウェブ漏洩を発見可能に
GMOグローバルサイン・HD、国産IaaS型クラウドの新シリーズ提供 高性能ストレージの価格を柔軟に

この記事は参考になりましたか?


広告を読み込めませんでした

広告を読み込み中...

  • Facebook
  • X
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/23170 2025/11/18 10:30

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング