SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Data Tech 2024

2024年11月21日(木)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

IT Initiative Day(AD)

企業再編時代に効く! システム最適化へのロードマップとは

IT Initiative Day 2011.5.27 日立製作所講演レポート

 翔泳社主催『IT Initiative Day ビジネス再構築のためのIT基盤』(5月27日品川フロントビル)のセッションの内容をお届けする。  企業競争力の強化やグローバル化の進展が進み、経営側は、新しい企業(組織)のビジネス形態にあわせた最適コストのシステムを構築することを情報システム部門に求めている。しかし、長年の段階的構築で網の目状になったシステムの改善は難しく、動きが進まない企業が多い。日立製作所の吉村誠氏のセッションでは、業務プロセス改善によるシステム最適化の考え方について、実際に取り組んでいる事例をベースに紹介された。

SOA導入によりシステム連携を見える化

日立製作所ソフトウェア事業部 吉村誠氏
日立製作所ソフトウェア事業部 吉村誠氏

 企業の情報システム部門は、様々な課題を抱えている。日立製作所ソフトウェア事業部の吉村誠氏は「最近ではDRへの注目が大きくなっているが、この2~ 3年の流れでは、日々変化する社会情勢に対応するためグローバル化、M&A、ITガバナンス、IT統合、IFRSなど多種多様な課題が経営層から情報システム部門に投げられている」と現状を把握している。

 このような要求に応えるためには、全社システムを支える統合的な基盤の整備、業務要求への柔軟な対応、多種多様な情報の経営分析への活用、クラウドサービスの活用による“持たざるIT”などを実現していくことが有効と考えられる。しかし、多くの企業の情報システムは、それらの対応が困難な状態にある。

 右肩上がりの成長時代には、各業務システム、グループ会社、事業所単位で情報システムへの投資が行われ、そこでの主眼は莫大な業務情報を早く処理することだった。それらのシステム連携はその都度作り上げてきたため、網の目状の複雑な形のシステムになっている場合が多い。吉村氏は、「SOA導入により、繋ぎやすいシステム実現の環境構築と、システム連携の見える化が可能になる。それは情報システム部門に求められている要求に応えるための近道でもある」と提唱する。SOA基盤は、業務プロセス連携だけのものではない。ビジネスプロセスを標準化し、標準のインタフェースでサービスをつなげることをSOAと呼ぶ。

 システム開発にはパッケージ開発とスクラッチ開発の2種類があるが、スクラッチ開発では、業務担当者の頭で組み立てられたプロセスに沿って組み立てられるため、結果的に属人的になっている。

 一方パッケージ開発では、作業をパッケージに合わせ、モノは付随しているマスタDBに当てはめるとはいうものの、プロセスはやはり属人的に組み立てられている。さらに連携はパッケージの外側にあるので、カスタマイズか作り込みになる。そこで手作りになるプロセス部分に標準規格に基づいたSOA基盤を適用すれば、PDCAのCを実現する仕掛けが実現できる。

フロントと業務のプロセス、データの三層で連携を実現

 さらに日立ではSOAの幅を少し広げて、プロセス連携基盤は、フロントからデータ統合まで、いわゆる業務を行うためのプロセスはすべてSOAの対象だと考えている。

 まずフロントでは、これまで個人が手順書を見ながら、アプリケーションを使って行っていた作業を見える化する。ミドルウェアを活用し、個人のノウハウを抜き出し、自動・対話作業フローや、画面情報連携などで作業プロセス連携を実現する。

 業務プロセス連携処理では、エンタープライズ・サービス・バス(ESB)でアプリケーション、パッケージ、DBをきちんと繋げる。さらにマスタ同期、データ連携についてもプロセス連携基盤でカバーする。フロントからデータ連携まで一貫してサポートし、見える化できるのが、日立のSOA基盤の特徴になっている。SOA連携基盤の導入やサービスの標準化などにより、システム構築、改修における工数削減、効率的な連携、業務や作業プロセスの改善という効果が期待できる。

 ただ、全体最適化へのSOAの適用は難易度が高く、時間もかかる。そこで吉村氏が提案するのが段階的導入だ。まずフェーズ1では、パッケージやアプリケーションなど現在の業務に影響のない範囲で、効果を見極めながら徐々に導入する。フェーズ2では、ここまでに蓄積したノウハウを少し広げ、業務プロセス連携基盤に使う。その上でフェーズ3、全体のマスタ同期、全体の作業プロセス連携というように全体適用をしていく。

 「日立は、リスクの少ないところから効果を見極めながら全体に広げていくアプローチの方法を持っている」(吉村氏)。

次のページ
SOA導入を支援するサービスを数多く用意

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
IT Initiative Day連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/3372 2011/08/23 15:06

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング