SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • Security Online
  • DB Online
  • イベント

    【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer
    2025年6月20日(金)オンライン開催

    HR×Data Forum
    2025年5月27日(火)オンライン開催

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer

2025年6月20日(金)オンライン開催

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

DB Press

ベンダーニュートラルにデータベースを語り尽くす3日間!データベース技術者のための大型カンファレンス誕生!


日本のエンジニアはもっと世界とコミュニケーションを

 Oaktableに日本から参加しているのは、残念ながら現在は小幡氏だけだ。「日本人がもっとOaktableに参加して欲しいという小幡の思いから、今回のイベントの企画が始まっています」と新久保氏。日本の技術者は優秀なのにもかかわらず、世界に出て行くことはほとんどない。そういった現状に、ジレンマもあったのかもしれない。そうであるならば、まずは日本で世界の著名なエンジニアと語り合える場を作る。それが、INSIGHT OUTというイベントの開催につながったのだ。現在、海外講師と日本人講師の割合は半々くらいの割合とのことだ。

 世界でも著名な講師が集まるとはいえ、「今回のイベントの対象として、ハイレベルなところに絞ったわけではありません。コアな内容のセッションは多数ありますが、イントロダクション的な話もあります。基礎の基礎といったセッションはありませんが、一通り技術を身につけていて次のステップとして知りたいことが必ず用意されていると思います」と新久保氏は言う。

 日本での開催はいわば、ホームグラウンドでの試合ということ。「ホームグラウンドなら強気に出て、セッションのあと飲みに行きませんかと声をかけることもできるかもしれません」と、セッション以外でのコミュニケーションの可能性もあるという。

 数年前であれば、ユーザーはあまりきちんと方式設計などせず、「データベースはOracle」と決めることが多かったと新久保氏は振り返る。それがいまは、コンプライアンスからの要求などもあり、データベースを何にするかを議論することも増えているとのこと。議論の結果Oracleに落ち着くとしても、ベンダーやSIの言うことを鵜呑みにするのではなく、きちんと比較し評価を行わなければならない。そうなれば、各種データベースについてしっかりとした知識を持つ必要がある。そう考えると、INSIGHT OUTのようなベンダーニュートラルなカンファレンスをいま開催することは、極めて重要だと言えるだろう。

【関連URL】
INSIGHT OUT 2011

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
DB Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

谷川 耕一(タニカワ コウイチ)

EnterpriseZine/DB Online チーフキュレーターかつてAI、エキスパートシステムが流行っていたころに、開発エンジニアとしてIT業界に。その後UNIXの専門雑誌の編集者を経て、外資系ソフトウェアベンダーの製品マーケティング、広告、広報などの業務を経験。現在はフリーランスのITジャーナリスト...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/3456 2012/02/10 17:57

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング