SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • Security Online
  • DB Online
  • イベント

    【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer
    2025年6月20日(金)オンライン開催

    HR×Data Forum
    2025年5月27日(火)オンライン開催

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer

2025年6月20日(金)オンライン開催

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

オラクル・キュレーション by Oracle ACE

大容量メモリをOracleで活用するには?~Linux HugePages使用の勧め~11月の人気記事

第5回


Linuxのメモリ管理

 まず、Linuxでメモリを管理する様子を以下に示します。

 この図で示すように、Linux上のプロセス、たとえばOracle Databaseのサーバー・プロセスは、SGAが存在する物理メモリにアクセスするために、仮想メモリの機構を使います。仮想メモリを使う上では、「ページ・テーブル」を介してアクセスし、その単位はデフォルトでは4KBです。

 近年、メモリ容量は急速に増加しており、最近のサーバーでは48GBや96GBといった大容量メモリを搭載することが一般的になっています。この時、従来通りのメモリ管理方式を使っていたらどうなるでしょうか?

 ページ・テーブルのサイズが4KB単位であるため、ページ・テーブルが肥大化し、またページ・テーブルのエントリをマッピングするTranslation Lookaside Buffer(TLB)というCPUレジスタの処理が重くなります。結果としてメモリ操作のパフォーマンスに影響を与えるのです。

 ここで、HugePagesを使った場合の構成を以下に示します。

 HugePagesを使った場合においても、基本的なメモリ管理方法は変わりません。

 しかし、メモリ管理の「ページ」の単位が大きくなる(ページ・サイズはOSごとに異なる)ため、ページ・テーブルのエントリ数が減り、TLBの負荷も低くなります。その結果、メモリ操作のパフォーマンスが向上します。

 また、HugePages上に配置した領域は、スワップ不可になります。

 そのため、データベース・インスタンス領域などの、通常スワップすべきではないメモリ空間を配置するには適していると言えるでしょう。

次のページ
HugePagesの設定方法(Oracle Linux 5/Kernel 2.6.18の場合)

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
オラクル・キュレーション by Oracle ACE連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

矢木覚(ヤギサトル)

  Oracle ACE SIerにおいて、Oracle Databaseの最新技術を用いた、企業システムの基幹システム設計/構築に携わる。大規模RACやOracle Exadataによるシステム設計・データベース統合等を行ってきた。その経験を基に、現在ではオラクルの技術を広めるエヴァ...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/3688 2012/02/10 18:25

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング