SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

DB Press(AD)

160スレッドのCPU能力を活用するにはフラッシュメモリストレージが不可欠

DB Online Day 2012レポート

去る2012年9月11日に行われたDBOnlineDay2012。当日行われたセッションの中から、本稿では日本HPのセッションの様子をお届けする。

160スレッドのCPU能力を活用するには

日本ヒューレット・パッカード エンタープライズインフラストラクチャー事業統括 サーバー & ネットワーク製品統括本部 ビジネスクリティカルシステム製品本部 製品企画部 伊藤章一氏
日本ヒューレット・パッカード
エンタープライズインフラストラクチャー事業統括
サーバー & ネットワーク製品統括本部
ビジネスクリティカルシステム製品本部 製品企画部
伊藤章一氏

 日本ヒューレット・パッカードの伊藤章一氏が、セミナー冒頭で紹介したのが講談社でのデータウェアハウス/BIの事例。Microsoft SQL ServerとHP ProLiant DL980、そしてフラッシュメモリーだけで構成されたストレージ「VMAシリーズ」という組み合わせだ。

 この組み合わせが採用されたポイントは「実機検証を行ったこと」。5年分の実データを用いた実機による検証の結果、現行の5倍以上の処理速度が確認できた。そのうえ、コストは他社アプライアンス製品の1/4だったことが採用の決め手となった。

 この事例でも活用されているHP ProLiant DL980 G7とは、いったいどんなサーバーなのか。

 最新のハイエンドCPUである、インテルのXeonプロセッサE7ファミリーを搭載するハイエンドサーバー。搭載するプロセッサは10コアで、これを8個搭載できる。つまり80コア、スレッド数はなんと160にもなるのだ。

 「これに4TBのメモリが搭載可能で、もっともスケールアップされたサーバーです。HP独自のチップセットとの組み合わせで、業界標準のベンチマークテストでも、世界最高性能を発揮しています」(伊藤氏)

 単純に80コア160スレッドで動くとは言っても、これはじつは簡単なことではない。80コア160スレッドのCPUの能力を均等かつ効率的に利用するには、ソフトウェアがまずこれに対応できなければならない。

 「SQL Server 2008 R2では、NUMA(Non-Uniform Memory Access)に対応しています。当然、OSであるWindows ServerもNUMA対応しているので、80コアをフルに使うことができるのです。とはいえ、ソフトウェアが対応しているだけでも十分ではない。その上で、高速なデータの読み取りができなければいけません」(伊藤氏)

 そのために活用されたのが、フラッシュメモリストレージだったというわけだ。

 CPUコアがたくさんあっても、そこで処理するためのデータがなければCPUは結局処理待ち状態になってしまう。そうなれば、パフォーマンスメータのグラフの線は、処理ゼロのところで横一直線の状態になってしまう。この図のように160スレッドすべてが、処理待ち状態ではなくきちんと個別に処理を行っているグラフ状態となるためには、十分なデータを160スレッドすべてに渡せなければならないのだ。これができるからこそ、前述の検証結果のように高い処理性能が発揮できる。

次のページ
ポイントは160スレッドに待ち時間なしでストレージからデータを渡すこと

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
DB Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

谷川 耕一(タニカワ コウイチ)

EnterpriseZine/DB Online チーフキュレーターかつてAI、エキスパートシステムが流行っていたころに、開発エンジニアとしてIT業界に。その後UNIXの専門雑誌の編集者を経て、外資系ソフトウェアベンダーの製品マーケティング、広告、広報などの業務を経験。現在はフリーランスのITジャーナリスト...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/4228 2012/10/03 00:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング