SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Data Tech 2024

2024年11月21日(木)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

BIZ Press

「顧客開発モデル」と「リーン・スタートアップ」、そして「ビジネスモデル・キャンバス」―3つの組み合わせがもたらすものとは?

2012年11月20日、デジタルハリウッド東京本校にて開催されたビズジェネ・カンファレンス「成功するビジネス・スタートアップのための『顧客開発モデル』」では、約150名の聴講者が集まり、2時間を越えるスケジュールで「顧客開発モデル」を取り巻くさまざまな話題が提供された。最初に『スタートアップ・マニュアル』の翻訳者である堤氏・飯野氏から、顧客開発モデルの概要と、その教育プログラムであるリーン・ローンチパッドが紹介された。今回は、この基調講演部分をレポートする。

 『アントレプレナーの教科書』ダイジェスト版(PDF)プレゼントのお知らせ   
   

「リーンスタートアップ」、「顧客開発モデル」などの起業家手法が、話題となっています。そして、ベンチャー企業だけではなく、大手企業の新規事業開発の場面でも、これらの起業家手法が使われ始めています。 翔泳社発行「ビズジェネ」では、WEBサイトの公開を記念して、新規事業開発、ビジネススタートアップのバイブル『アントレプレナーの教科書』(スティーブ・ブランク著・堤孝志、他訳)のダイジェスト版(PDFデータ)を、アンケートにお答え頂いた方に漏れ無く、プレゼント致します。

ダウンロードは、こちら!

【基調講演】「顧客開発モデルの概要」堤孝志氏

 「成功するビジネス・スタートアップのための『顧客開発モデル』~グローバルでも実証された科学的アプローチ~」と題して、『アントレプレナーの教科書』を翻訳した堤孝志氏と、『スタートアップ・マニュアル』を堤氏と共同翻訳した飯野将人氏の両氏から基調講演が行われた。

 堤氏は、「顧客開発モデルの概要」と題して講演を行った。

 まず、90年代中ごろに、当時技術開発が盛んだったATM-LAN技術による事業を立ち上げたものの、ほとんど売れなかったという自らの体験を紹介した。この体験から「いいものを作っても売れるとは限らない。顧客の声を聞いてニーズを確認しないとならない。」と考えるようになったとのこと。その中で「顧客の声を聞くといっても何を聞けばいいのか?何を測れば顧客のニーズを掴めるのか?」という問題意識を持ちながら業務に取り組んできたが、その解決方法が『アントレプレナーの教科書』に書かれていることに感銘を受けた、というのが翻訳の動機ということである。

基調講演 堤孝志氏

 この顧客開発モデルは、「作って売ってはじめて、買い手がいないことに気づき、先行投資が無駄になる」という、新規事業立ち上げのアンチパターンを避けるプロセスであるとしている。従来型の新規事業立ち上げによくあるパターンは、技術先行で製品開発活動に投資し、製品が出来上がるとマーケティング活動に投資し、その時点で売れないことがわかって、まもなく資金が尽きるというわけである。

顧客開発モデルの4つのプロセス

 こうした失敗を避けるためには、製品を作る前になんらかのテスト版を仮に売ってみて、脈があれば少しずつニーズを確認しながら製品化を進める、ということになる。これを踏まえた顧客開発モデルの哲学として、

 1:新規事業はうまくいくかどうか実際は分からない。失敗はつきもの

 2:どうせ失敗するなら、早く・小さく失敗し、修正をかけることの方がむしろ重要

 3:間違った事業計画のまま、いつまでも続けてはならないこと

 を説明した。

 続いて、ここであらためて「顧客開発プロセスは、4つのステップで、顧客を相手に仮説検証を繰り返し、再現可能でスケーラブルなビジネスモデルを探索する」ものであることを確認した。

次のページ
『スタートアップ・マニュアル』で前著の『アントレプレナーの教科書』から大きく進化した3点

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
BIZ Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

高野 元 (タカノ ハジメ)

創発計画株式会社 代表取締役 / サービス開発コンサルタントR&Dエンジニアとしてキャリアをスタートし、NECにてインターネット・サービス技術の研究開発に10年間従事。そのなかで、スタンフォード大学客員研究員としてシリコンバレーの息吹を体感。ビッグローブ事業部(現NECビッグローブ株式会社)...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/4414 2012/12/14 10:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング