SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

日本企業の進化論-激動の時代に生き残るための選択肢

日本企業の進化論-デジタル化とグローバル化の脅威

(第1回)


「日本企業の進化論」と題して、デジタル化、グローバル化を背景とした時代に、日本企業にどのような選択肢が残されているのか。その選択肢ごとにどのような経営戦略がとりうるのか。私達ベイカレント・コンサルティングが実際のプロジェクトで、企業や省庁などと一緒に取り組んで得られた知見を提示いたします。第1回目は、日本企業に変化が必要となる時代背景を説明します。

日本企業が進化しないと生き残れない理由-デジタル化の脅威

 本連載のテーマは、「激動の時代を日本企業がどう進化し生き残るのか」です。「日本企業の進化」を論じなければならない背景としては、事業環境の激変、またそれに伴う日本企業の大幅なパフォーマンス低下があります。突き詰めると、環境の激変というのは、「デジタル化」「グローバル化」、大きくこの2つだと思っています。

 1つ目の「デジタル化」には、「デジタル製品化」、「ITによる水平分業」、「ダイナミック・ソーシング」の3つの側面があります。

図1:デジタル化のインパクト
図1:デジタル化のインパクト

 「デジタル製品化」の進行によって、高度なアナログ技術、メカトロニクスの擦り合せ技術や製造技術がなくても、インテルやメディアテック、クアルコムなどのキラーコンポーネントを活用することで、高度な製品を作れるようになりました。その結果、日本製造業が築いた優位性が失われました。重工や重機、自動車やコピー機(共にまだ今のところ)などの日本の高い競争力が残っている領域は、まだデジタル化が大きく進行していない領域といえます。

 インターネットの進化によって、「ITによる水平分業」も進みました。iPhoneやiPadが、EMS世界最大手のフォックスコン(鴻海精密工業)によって製造されているのはよく知られています。また研究開発や商品企画も、ITを活かして外部や消費者自身にアウトソースすることも増えています。レゴの一部商品は、消費者が企画したものを商品化したもので、こうしたCGC(Consumer Generated Contents)は今後も増えて来るでしょう。

 さらに、最近では書籍『MAKERS』でも話題になっている、1人や少人数で家電メーカーをやる人々が出てきています。CADで製品をデザインし、データを送って部品を送ってもらい、自分で組み立て、そのままネットで販売するというように、企画・設計・製造から販売まで全部を水平分業して、それをたった一人で繋いでしまうようなモデルが出てきています。これは従来であれば、考えられなかったことです。

 最後に「ダイナミック・ソーシング」ですが、ITの進歩で、ソーシング、つまりバリューチェーンにおけるリソースの使い方が、固定的・静的ではなくダイナミックになりました。つまり、リアルタイムで動的なものになりました。しかも、ソーシング先が、企業などの組織体ではないクラウドソーシングなども可能となり、企業の枠以外にソースを求める対象が拡がりました。

 わかりやすい例では、編集者が選ばれた無名の一般人であるウィキペディアのようなCGCもありますが、どこの誰ともわからない、決して仕事でやっているとも限らない人々が、1つのバーチャルな組織としてバリューチェーンを形成し、サービスを提供するようになってきている。しかも、それが今後はどんどんリアルタイムに入れ替わり立ち代わり、手が空いている人やリソースがそれを担うようになっていくでしょう。なんの縁も所縁もない色んなバックグラウンドのたまたま居合わせた(手が空いていた)7人が即席でチームを組んだ「7人の侍」の未来版がどんどん現れるでしょう。

 こうした「デジタル化」による事業環境の激変が、日本企業が営々と磨き上げてきた擦り合わせや製造などの技術、系列などを通じて築き上げてきたバリューチェーンを無力化しました。そしてそれは今も進行しています。これが「デジタル化による脅威」です。

次のページ
「巨大な世界単一市場の出現」というグローバル化

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
日本企業の進化論-激動の時代に生き残るための選択肢連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

ベイカレント・コンサルティング 萩平 和巳(ハギヒラ カズミ)

株式会社ベイカレント・コンサルティング 代表取締役社長。 京都大学にて情報工学を修了。 三菱商事(IT部門、戦略IT事業会社立上げ)、 マッキンゼー&カンパニーBTO日本共同代表を経て、 2011年にベイカレント・コンサルティングに入社。 2012年3月より現職。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/4482 2013/03/18 18:11

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング