SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

Security Online Day 2025 春の陣

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

徹底解説!Oracle Database 12cのすべて

SQLを自動最適化する12cのオプティマイザ

 前回はOracle Database 12cのRACとASMにおける変更点を紹介しました。本シリーズ最終回となる今回は、SQLの実行において重要な役割を担うオプティマイザについて紹介します。

12cでは、より最適な実行計画が選ばれやすくなる

 これまでのリリースでもバージョンアップする度に様々な新機能が追加されてきたオプティマイザですが、Oracle Database 12c(以下、12c)ではより最適な実行計画が選択されるように「適応問合せの最適化」、「SQL計画管理(SQL Plan Management)」、「バルクロードのオンライン統計収集」などの新機能が追加されています。今回は12cにバージョンアップした際の大きな変更点となる、「適応問合せの最適化」について紹介します。

 「適応問合せの最適化」とは、より優れた実行計画になるための追加情報を検出する機能の総称です。役割に応じて以下のように細かく分類されていますが、わかりやすく言えば「今まで最適な実行計画が選ばれなかったSQLでも、12cにするとより良い実行計画が選ばれやすくなる」という機能です。

12c新機能 適応問合せの最適化
12c新機能 適応問合せの最適化 (image01.png)

統計情報と現実のギャップを埋める、適応計画

 Oracle Databaseでは、SQLを実行するとデータ・ディクショナリに格納されているオプティマイザ統計をもとに最も効率的な実行計画を選択し、実行フェーズに移ります。この時データ・ディクショナリに格納した統計が不正確であったり、複雑な演算子や条件述語が存在する状況では、非効率な実行計画が選択されることがあります。

 Oracle DatabaseではSQLの解析負荷を軽減するために、事前に収集した統計をもとに実行計画を立てる動作になっていますが、あくまで統計取得時点の情報であるため、現実とのギャップが生じてしまうことも少なくありません。そのため、管理者が適切な取得タイミングや頻度、レベルで統計情報を収集するといった作業が求められます。

 12cから新しく実装された適応計画では、SQL実行中に検索対象となる行数などの追加情報を収集し、見積った結果と大きく異なる場合、追加情報をもとに最終的な実行計画を選択してくれるようになりました。

適応計画の基本動作

 1. オプティマイザ統計をもとにデフォルト・プランを作成
 2. SQL実行中に統計コレクタが追加の情報を収集し、閾値を上回るか否かをチェック
 3. 収集した情報によって最適なサブ・プランを選択し、最終プランを決定

適応計画の基本動作 
適応計画の基本動作 (image02.png)


 簡単なSQLで適応計画の動作を確認してみましょう。今回はLOG表(顧客のログ情報 200万行)とCUST表(顧客情報 8万行)の2つを結合し、CUST表から会社番号が42299の情報だけを検索します。

サンプルSQL
SELECT log.custno,logno,tel1
FROM log,cust
WHERE log.custno = cust.custno
AND cust.compno = 42299;

 まず、オプティマイザ統計をもとに見積ったデフォルト・プランを確認してみます。Rows列を見るとCUST表で該当するデータは19行、LOG表で該当するのは131行、結合した結果は2497行と少量のデータを結合するため、索引を使ったネステッド・ループ結合が最適だと見積っています。ここでポイントとなるのは、この結果はあくまでオプティマイザ統計をもとにして見積った計画であり、現在の表の状況をもとにした計画ではないという点です。

 次に、実行時に実際に選択された最終プランを確認してみます。まず注目すべきはId4のSTATISTICS COLLECTOR(統計コレクタ)です。CUST表への全表スキャンで得られた実行数などを、計画の一部として挿入しています。本例のようにE-Rows(見積もりの行数)とA-Rows(実際の行数)が大きく乖離しているような状況では、統計コレクタが効果を発揮します。統計コレクタによる追加情報の挿入によって、当初ネステッド・ループ結合が最適だと見積っていた計画を変更し、最終的にはハッシュ結合に切り替えて実行しています。

 Idにハイフン(-)が付加されたものは実際には使用されなかったサブ・プランを表しており、ネステッド・ループ結合からハッシュ結合へと変更されたのが判別できるようになっています。

 このように、適応計画はオプティマイザが見積った情報と実際の情報が乖離している場合に効果を発揮します。Oracle Database 11g以前では最適な実行計画が選択されなかった状況でも、12cではより良い実行計画を検出し、SQL実行時のパフォーマンス低下を回避することができます。

 ただし、適応計画では結合方法の最適化やパラレル実行時の分散方法を最適化できるものの、既に選択した表の追加情報を収集した後に次のサブ・プランを検討するため、結合順序やパラレル度の最適化はできません。このような場合には、次にご紹介する自動再最適化が効果的です。

次のページ
さらに最適化を図る自動再最適化

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
徹底解説!Oracle Database 12cのすべて連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

岸和田 隆(キシワダ タカシ)

株式会社アシスト データベース技術本部 データベース・エバンジェリストアシスト入社後、Oracle Database の研修講師、フィールド・ サポート、新バージョンの検証を経て、2007年 自社ブランド 「DODAI」の準アプライアンス製品の企画・開発、2009年 PostgreSQL、2011年...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

関 俊洋(セキ トシヒロ)

株式会社アシスト データベース技術本部 データベース・エバンジェリストデータベース・システムの構築や運用トラブルの解決といったフィールド・サポート業務を経験し、その後は新製品の検証やソリューションの立ち上げに従事。現在はデータベースの価値や魅力を伝えるための執筆や講演活動を行っている。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/5296 2013/10/31 00:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング