SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

移行前に知っておきたい、Oracle Database 12c新機能のオモテとウラ

12cのマルチテナントは本当に“使える”機能なのか? (前編)


 Oracle Database 12c(以下、12c)の国内提供が開始されてから間もなく半年が経過します。次期システム更改に向けて検討を始めているという方も多いと思いますが、「初期リリース(Release 1)なので慎重に考えたい」というのが現場の本音ではないでしょうか。本連載では、現場目線で12cの新機能を検証し、マニュアルでは分からない新機能のオモテとウラに迫ります。

マルチテナントを使用する前にクリアすべき前提条件

 12cで注目の機能と言えば、データベース層でマルチテナントを実現できるOracle Multitenantです。コンテナ・データベース(CDB)と呼ばれる器の中に、プラガブル・データベース(PDB)を最大252個作成でき、インスタンスやバックグラウンド・プロセスを共有することで集約率を大幅に高めることができます。

 ※Oracle Multitenantの概要は「連載:徹底解説!Oracle Database 12cのすべて」の中で解説していますので、併せてご参照ください。
 

 プライベート・クラウドやデータベース統合といったシーンでの活用が期待される機能ですが、使用にあたってはいくつか前提条件があります。まずはこれらの前提条件をクリアしているか確認し、Oracle Multitenantがそもそも検討の土台に乗るものなのかを判断しましょう。

 ①エディションによる機能制限がある

 Oracle Multitenantは、Enterprise Edition(以下、EE)で利用可能なオプションとして提供されています。EE以外のエディションでもCDBを作成することはできますが、PDBの数が1つまでに制限されており、実質「シングルテナント」の構成になります。プライベート・クラウドやデータベース統合を目的とするならば、EEの環境が必要です。

エディション 機能制限 PDB作成数の上限
Standard Edition One 制限あり 1
Standard Edition 制限あり 1
Enterprise Edition +オプション 制限なし 252

 ②組み合わせて使用できない機能がある

 Oracle MulititenantはReal Application Clusters(RAC)やData Guardといった既存の機能と組み合わせて使用できますが、一部対応していなかったり使用が制限されている機能もあります。将来のリリースやパッチで解消されるかもしれませんが、初期リリースでは注意が必要です。

設定 組み合わせ可否
Heat Map (※1) 使用不可
Automatic Data Optimizaion(※1) 使用不可
フラッシュバック 機能制限あり。PDBに対しては使用不可
Enterprise Manager Database Express(※2) 各PDBに対して構成が必要。CDB全体を管理する場合、Cloud Controlが必要。

 (※1) 12cの新機能です。概要については「こちらの資料」(日本オラクル社作成)をご参照ください。
 (※2) 12cではEnterprise Manager Database Controlが廃止され、Database Expressに変更されました。

 ③マルチテナント化できないケースもある

 Oracle Multitenantには、「PDB単位で設定できるもの」と「CDB単位で設定できるもの」があります。例えばデータベースのタイム・ゾーンはPDB単位で個別に設定できるため、マルチテナント化したとしても全く影響はありませんが、データベースのキャラクタ・セットや標準ブロック・サイズはCDB単位でしか設定できません。要件があまりに違うデータベースが存在する場合、マルチテナント化できないこともあります。その場合、CDBを分けるという選択肢も視野に入れる必要があります。

 上記3つの前提条件をクリアできれば、Oracle Multitenantの採用を本格的に検討できる状態にあると言えます。最も大きな壁はエディションによる機能制限で、オプションという新規投資が必要になりますが、マルチテナント化によるハードウェアや管理コストの削減といったメリットも生まれます。Oracle Multitenantが集約率を高めるための機能であることを理解し、ソフトウェアだけではないトータル・コストで検討できるかが採用のポイントになります。

次のページ
Unplug/Plugの処理時間と性能への影響

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
移行前に知っておきたい、Oracle Database 12c新機能のオモテとウラ連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

関 俊洋(セキ トシヒロ)

株式会社アシスト データベース技術本部 データベース・エバンジェリストデータベース・システムの構築や運用トラブルの解決といったフィールド・サポート業務を経験し、その後は新製品の検証やソリューションの立ち上げに従事。現在はデータベースの価値や魅力を伝えるための執筆や講演活動を行っている。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/5529 2014/03/20 15:22

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング