前回(第17回)から、連載の総まとめとして、何を理解していただきたかったかを整理しています。ビジネスモデルの構築には、会計的な発想が必要で、かつ関係が深いのです。そこには、損益計算だけでなく、貸借対照表とキャッシュフローを加えた、総合的な見方が必要です。今回は、ビジネスモデルとビジネスモデル会計の関係を、ドラッカーが提唱する「5つの計器」から整理します。
この記事は参考になりましたか?
- 新規事業計画に役立つ「経営分析・管理会計」の考え方・活かし方連載記事一覧
-
- ビジネスモデル会計がめざすもの-究極の計数感覚
- ドラッカーの教えから学ぶビジネスモデルの評価基準
- ビジネスモデルに必要な会計思考
- この記事の著者
-
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア