データベース温故知新 008 RDB:オープンプラットフォームという新しい土壌 小幡一郎[著] 2015/07/09 06:00 DB IBM RDBMS 通知 目次 Page 1 The CODASYL Family GMのin-house RDBへのチャレンジ Page 2 インタラクティブ UNIXへの道のり PL/Iで書かれたMultics 追記 会員登録無料すると、続きをお読みいただけます 新規会員登録無料のご案内 ・全ての過去記事が閲覧できます ・会員限定メルマガを受信できます メールバックナンバー 新規会員登録無料 ログイン Page 1 The CODASYL Family GMのin-house RDBへのチャレンジ Page 2 インタラクティブ UNIXへの道のり PL/Iで書かれたMultics 追記 1 2 PREV この記事は参考になりましたか? 0参考になった 印刷用を表示 データベース温故知新連載記事一覧 データベースを変革するテクノロジーを生み出した人間 012 16Node 5Terabyte! Oracle、HP、EMCによるデータウェアハウス・デ... OracleやMicrosoftだって、はじめはちっぽけな存在だった 010 もっと読む この記事の著者 小幡一郎(オバタイチロウ) ※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です この著者の最近の執筆記事 この記事は参考になりましたか? 0 参考になった この記事をシェア 通知 シェア EnterpriseZine(エンタープライズジン) enterprisezine.jp https://enterprisezine.jp/lib/img/cmn/logo2.png https://enterprisezine.jp/article/detail/7007 2015/07/09 06:00