SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • Security Online
  • DB Online
  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • イベント

    コスト高にならない「Oracle Database」クラウド移行の方策ー35年の知見からOCIと最新PaaSを徹底解説! powered by EnterpriseZine
    2025年10月17日(金) オンライン開催

    • Next エンタープライズAI

      Next エンタープライズAI

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

コスト高にならない「Oracle Database」クラウド移行の方策ー35年の知見からOCIと最新PaaSを徹底解説! powered by EnterpriseZine

2025年10月17日(金) オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年夏号(EnterpriseZine Press 2025 Summer)特集「“老舗”の中小企業がDX推進できたワケ──有識者・実践者から学ぶトップリーダーの覚悟」

開発現場のストレスを減らすアサーティブ会話術

なかなか言えない「No」や「助けて!」をアサーティブに伝えてみよう

第2回

前回はアサーティブとは何か?ということについてお話しました。第2回の今回は、具体的なケースに落とし込んでアサーティブな伝え方を勉強していきましょう。

登場人物
  • 橋本さん

     入社5年目。とにかく忙しい毎日。人と話すのが億劫で、特にオシの強い中川さんが苦手。

  • 中川さん

     入社10年目のリーダー。お客さまとの交渉も担当する。後輩SEやプログラマに対してちょっと高圧的。

  • 田中さん

     入社8年目で技術力には定評あり。忙しい橋本さんチームに最近異動してきた。

ケース1:オシの強い先輩の頼みを断れない!

 入社5年目の橋本さんは、オシの強い中川さんに苦手を意識を持っています。中川さんは意識していないようですが、どうも自分の要求を押し通してしまうクセがあるようです。そんな橋本さんは中川さんがいないときに、お客さまから機能変更について頼まれてしまったようです。

ノン・アサーティブな例

橋本
中川さんの外出中に、
担当のお客さまから機能Aの追加を頼まれちゃったんですけど……。
 
中川
うーん、
顧客満足を高めるためにはしょうがないだろ。やってくれよ。
 
橋本
でも……
納期も迫ってますし……
こんな大がかりな機能追加、間に合わないんじゃ……。
 
中川
そこを間に合わせるのが、君の仕事だろ!
土日出社で乗り切れないの?
 
橋本
まあ…
できないこともないですけど……。
 
中川
じゃあ、やってよ。
そもそもキミの担当で機能追加を頼まれたのはキミの責任じゃないの?
頼んだよ!
 
橋本
ハイ……。なんとか、頑張ってみます。
(トホホ……また押し切られちゃった)
 
ついつい…押し通されていませんか?

 橋本さん、またいつものように、中川さんの強い口調に押し切られてしまったようです。

次のページ
アサーティブな伝え方の原則を学ぼう

この記事は参考になりましたか?


広告を読み込めませんでした

広告を読み込み中...

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
開発現場のストレスを減らすアサーティブ会話術連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

吉田 珠江(ヨシダ タマエ)

イオン株式会社で各種コミュニケーション研修、人事制度の企画運用を歴任後、コンサルティング会社でセミナー講師などを経て、独立。現在、ダイバーシティ・ラボ所長。著書に「開発現場のストレスを減らすアサーティブ会話術」(翔泳社)がある。E-mail:pearl_@gaia.eonet.ne.jp

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/890 2008/12/11 09:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング