「SecureOWL Center」は、エンドポイントから内部ネットワーク・クラウドまでを対象に、24時間365日体制でセキュリティ監視・運用サービスを提供する。AIを使ったアノマリ監視や、セキュリティアナリストのノウハウ・知見を活かした分析で、重大かつ発見が困難な未知の標的型攻撃や、クラウド利用までを含めた内部不正を検知・対処し、機密情報の漏えいリスクを低減するという。
■SecureOWL Centerの特徴
(1) AIによるアノマリ監視
脅威を検知するセンサを顧客の環境に設置し、AIによるアノマリ監視を行い、重大かつ発見が困難な未知の標的型攻撃やクラウド利用まで含めた内部不正の脅威を24時間365日体制で監視する。検知されたセキュリティ脅威はアナリストが調査・分析し、あらかじめ取り決めた緊急度に応じて顧客へ連絡する。
(2)セキュリティアナリストによる脅威分析と対応サポート
既存システムを把握している担当アナリストが、アノマリ監視で検知された脅威アラートを分析し、対応策などを定期的に報告。月次のレポートによる対応実績・傾向分析結果の報告に加え、日次報告を行うことで、脅威への迅速な対応をサポートする。
(3) 監視・対策・予防までワンストップで提供可能
データセンター事業で培ったインフラ監視・運用の経験と、各種セキュリティソリューションを提供するノウハウを活かし、企業のセキュリティ監視・対策・予防までワンストップで提供。
■取扱製品・サービス
- 「Enterprise Immune System」(Darktrace社)
- 「Netskope」(Netskope社)
- 「プロテクトキャット Powered by Cylance」(エムオーテックス社)

この記事は参考になりましたか?
- 関連リンク
- この記事の著者
-
EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)
「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア