新着記事一覧
2021年05月13日(木) 〜 2021年05月07日(金)
-
マカフィーは“サイバーセキュリティのプラットフォーマー”として包括的な保護を強化へ
5月11日にマカフィーは、法人向けの2021年度事業戦略説明会を開催した。コロナ禍を背景にセキュリティ業界を取り巻く環境も大きく変わっている中...
0 -
この連載ではMySQLの開発チームが開発、運用、サポートを行っているクラウド・データベースであるOracle MySQL Database S...
0 -
日本のNDR市場開拓を目指すExtraHop Networks 可視化の重要性を語る
2015年から注目を集めている“SOC可視化トライアド”では、SIEM、EDR、NDRの3つを軸とした対策の重要性が提唱されている。とはいえ、...
0
-
中国が進めるAIの社会実装 OMO、医療、金融、産業のDX先進事例
株式会社マクニカは、2020年11月18日より12月11日まで、オンラインで「Macnica Exponential Technology 2...
0 -
フィッシングに悪用される日本企業が急増 “日本語の障壁”が消失
フィッシング攻撃は拡大の一途をたどっている。現在、そのほとんどはメールを介しており、日本語の精度も向上しつつある。日本の企業やサービスを騙るケ...
0
-
資生堂とアクセンチュアによる「資生堂インタラクティブビューティー」設立の目的とは
5月11日、資生堂とアクセンチュアはメディア向けの共同会見を開き、資生堂およびそのグループ会社に、デジタルマーケティング業務とデジタル・IT ...
0 -
株式会社マクニカは、2020年11月18日より12月11日まで、オンラインで「Macnica Exponential Technology 2...
1
-
藤井保文氏と「アフターデジタル3」コロナ禍で語る“UXの価値”とは
『アフターデジタル』シリーズの著者としても知られる藤井保文氏は、コロナ禍で変容する社会をどのように捉えているのか。そして、「L&UX2...
0 -
アドビが「Adobe Summit 2021」で明言、企業がデジタル経済で成功するためのCXMをサポート
アドビは米国時間4月27日から29日にかけ、「The Future of Customer Experience(顧客体験の未来)」をテーマに...
0 -
2021年度の税制の目玉の一つ「DX投資促進税制」、メリットを得るには何をするべきか?
2021年3月、デロイト トーマツ グループはDX投資促進税制の適用を支援する専門家チームを立ち上げた。適用を受けるための要点は何か。同チーム...
0
-
LinkedInは日本でなぜ流行らないのか? ビジネス向けSNSの不在からプロフェッショナリズムを考える
今回は、プロフェッショナリズムを、LinkedInの普及状況から考えてみたいと思います。33年以上にわたりB2BのITビジネスにかかわり、現在...
1