SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Security Online Day 2026 Spring

2026年3月 オンライン開催予定

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年夏号(EnterpriseZine Press 2025 Summer)特集「“老舗”の中小企業がDX推進できたワケ──有識者・実践者から学ぶトップリーダーの覚悟」

EnterpriseZineニュース

ラクス、プラスアルファ・コンサルティングと資本業務提携 タレントパレットのOEM製品を26年提供へ

 2025年11月17日、ラクスは、プラスアルファ・コンサルティングと資本業務提携を締結。「タレントパレット」のOEM製品として「楽楽人事労務」を提供すると発表した。

(左から)株式会社ラクス 代表取締役社長 中村崇則氏、株式会社プラスアルファ・コンサルティング 代表取締役 三室克哉氏
(左から)株式会社ラクス 代表取締役社長 中村崇則氏
株式会社プラスアルファ・コンサルティング 代表取締役 三室克哉氏

 今回ラクスは、発行済株式における4.09%にあたる株式を取得。タレントパレットの機能群から、中小・中堅企業のニーズが強いものを中心に楽楽人事労務としてパッケージング。これにより勤怠管理システムに加えて、人事労務領域におけるエンタープライズ企業のシェアを拡大していく狙いだ。

 一方、プラスアルファ・コンサルティングとしては、従業員数300名以下の企業における支援を楽楽人事労務を通してサポートする。また、人事情報を管理するためのデータベース構築、経費精算システムなどとの連携を予定しているという。

 楽楽人事労務では、2028年までに2,000社の導入社数を目指すとしている。なお、同製品の導入における初期費用は10万円、月額費用は3万円からと設定されており、2026年1月以降に提供予定とのことだ。

【関連記事】
ラクスがAI時代の「SaaS衰亡論」への反論と事業戦略を発表
ラクス、「CAIO(最高AI責任者)」を新設 現取締役の本松慎一郎氏が7月11日付で就任
ラクス、「楽楽明細」などにAIおよびAIエージェント機能を10月より順次搭載 定型作業ゼロを目指す

この記事は参考になりましたか?


広告を読み込めませんでした

広告を読み込み中...

  • Facebook
  • X
  • note
この記事の著者

岡本 拓也(編集部)(オカモト タクヤ)

1993年福岡県生まれ。京都外国語大学イタリア語学科卒業。ニュースサイトの編集、システム開発、ライターなどを経験し、2020年株式会社翔泳社に入社。ITリーダー向け専門メディア『EnterpriseZine』の編集・企画・運営に携わる。2023年4月、EnterpriseZine編集長就任。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/23163 2025/11/17 14:51

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング