2025年11月17日、ラクスは、プラスアルファ・コンサルティングと資本業務提携を締結。「タレントパレット」のOEM製品として「楽楽人事労務」を提供すると発表した。
株式会社プラスアルファ・コンサルティング 代表取締役 三室克哉氏
今回ラクスは、発行済株式における4.09%にあたる株式を取得。タレントパレットの機能群から、中小・中堅企業のニーズが強いものを中心に楽楽人事労務としてパッケージング。これにより勤怠管理システムに加えて、人事労務領域におけるエンタープライズ企業のシェアを拡大していく狙いだ。

一方、プラスアルファ・コンサルティングとしては、従業員数300名以下の企業における支援を楽楽人事労務を通してサポートする。また、人事情報を管理するためのデータベース構築、経費精算システムなどとの連携を予定しているという。

楽楽人事労務では、2028年までに2,000社の導入社数を目指すとしている。なお、同製品の導入における初期費用は10万円、月額費用は3万円からと設定されており、2026年1月以降に提供予定とのことだ。
【関連記事】
・ラクスがAI時代の「SaaS衰亡論」への反論と事業戦略を発表
・ラクス、「CAIO(最高AI責任者)」を新設 現取締役の本松慎一郎氏が7月11日付で就任
・ラクス、「楽楽明細」などにAIおよびAIエージェント機能を10月より順次搭載 定型作業ゼロを目指す
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
岡本 拓也(編集部)(オカモト タクヤ)
1993年福岡県生まれ。京都外国語大学イタリア語学科卒業。ニュースサイトの編集、システム開発、ライターなどを経験し、2020年株式会社翔泳社に入社。ITリーダー向け専門メディア『EnterpriseZine』の編集・企画・運営に携わる。2023年4月、EnterpriseZine編集長就任。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア
