新着記事一覧
2014年07月29日(火) 〜 2014年07月23日(水)
-
前回(第17回)から、連載の総まとめとして、何を理解していただきたかったかを整理しています。ビジネスモデルの構築には、会計的な発想が必要で、か...
0 -
わたしたちは、さまざまなIT機器によりビジネスを行っています。PCやサーバー、スマートフォン、タブレット端末…もはやIT機器なく...
0
-
7月14日、ドイツの優勝で幕を閉じたサッカーワールドカップ・ブラジル大会。ワールドカップで寝不足と戦い熱く盛り上がった人たちも、2週間も経った...
0 -
IT導入によって損益分岐点はどんな影響を受ける? -- 損益分岐点分析とその改善(第2回)
ビジネスはやはりお金儲け。しかし、常にビジネスがうまくいって利益が生まれるとは限りません。ときには、損が出ることもあります。もちろん、売上が多...
1
-
対談:セキュリティにもストラテジストが必要―クラウド時代に求められるセキュリティ人材とは?【CSAジャパン 二木真明氏×日本HP 藤田政士氏】
クラウドは低コストや導入スピード、敏捷性、そして手軽に利用できるサービスとしてビジネスや企業ITに大きなインパクトをもたらしている。しかし、「...
0 -
BYOD(Bring Your Own Device)という言葉が聞かれるようになったのはここ3年ほど。BYODとは、個人が所有しているスマー...
0
-
AWSのログソリューション「AWS CloudTrail」を有効活用するには
クラウドサービスを使う上でセキュリティやコンプライアンスをどう保全していくか。クラウド導入が本格化したいま、重要かつ切実な課題だ。なかでもログ...
0 -
セキュリティプロ、“まるちゃん”が来た道~デロイトトーマツサイバーセキュリティ先端研究所所長 丸山満彦さん
今回のセキュリティプロは「まるちゃん」こと丸山満彦さん。「セキュリティに強いトーマツの人」として、過去には内閣官房情報セキュリティセンター情報...
0 -
早川社長に訊く、進化するオープンテキスト―コンテンツ管理からエンタープライズ情報管理へ
カナダのオンタリオ州にはブラックベリーとオープンテキストという2つの有名なIT企業がある。しかしブラックベリーはスマートフォン市場の競争激化の...
0
-
インフォテリアは三たび世界を目指す/Tableauはみんなが使うBIツール
先週は国産ソフトウェアベンダーとして気を吐く存在のインフォテリアが、事業戦略の説明会を開催した。同社のミッションは「組織を超えたコンピューティ...
0 -
競争優位が「瞬時に崩れ去る」時代の新しい戦略書『競争優位の終焉』
本書は、従来正しいとされてきた戦略論では競争優位を長期的に維持することが難しくなる時代において、組織および個人がどう対応していくか?という難題...
3