SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Data Tech 2024

2024年11月21日(木)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年夏号(EnterpriseZine Press 2024 Summer)特集『ニューリーダーに訊く──2024年春、CxOに就任した2人が目指す姿とは』

EnterpriseZine Press

退職者も委託業者も、企業の管理責任となる前提で対策を-グローバル情報セキュリティ調査2015


 プライスウォーターハウスクーパース(PwC)は11月5日、「グローバル情報セキュリティ調査2015(日本版)」を発表した。PwCが米メディア「CIO Magazine」「CSO Magazine」と共同で実施している調査で今回で17回目。今回から、グローバル平均と日本の比較結果をはじめて発表した。

インシデントの最大の要因は、現行の従業員と退職者

 プライスウォーターハウスクーパース パートナー/ サイバーセキュリティセンター長の松崎真樹氏
プライスウォーターハウスクーパース 
パートナー/ サイバーセキュリティ
センター長 松崎 真樹氏

 プライスウォーターハウスクーパース(PwC)は11月5日、「グローバル情報セキュリティ調査2015(日本版)」を発表した。PwCが米メディア「CIO Magazine」「CSO Magazine」と共同で実施している調査で今回で17回目。今回から、グローバル平均と日本の比較結果はじめて発表した。

 調査は、グローバルで9700人以上のCEO、CFO、CIOなどのいわゆるCクラスの役員を対象として、2014年3月27〜5月25日に、世界154ヵ国(北米35%、欧州34%、アジア14%、南米13%、中東・南アフリカ4%)で実施。日本からは219人が回答した。

 発表にあたり開催されたメディアセミナーでは、まず、パートナー / サイバーセキュリティセンター長の松崎真樹氏が「情報セキュリティのなかでも、サイバーセキュリティが脅威になっており、対策の必要性が高まっている。当社でもサイバーを強く意識したサービスを提供するようになった」と、近年の情報セキュリティのあり方の変化を指摘した。

 プライスウォーターハウスクーパース ディレクター/PwCサイバーセキュリティCoE イーストクラスター代表(セキュリティ戦略担当)の山本直樹氏
プライスウォーターハウスクーパース 
ディレクター/PwCサイバーセキュリティCoE
イーストクラスター代表
(セキュリティ戦略担当) 山本 直樹氏

 実際の調査結果でも、そうした変化に気づいているか、ちきんと対応しようとしているかで、グローバルと日本で格差が見られたという。ディレクター/PwCサイバーセキュリティCoE イーストクラスター代表(セキュリティ戦略担当)の山本直樹氏によると、こうした格差は、インシデントの発生原因や、セキュリティ予算の額、役員クラスのセキュリティリーダー設置率などに顕著に現れた。

 具体的には、インシデントの発生原因を聞いたところ「わからない」という回答が、グローバルでは18%だったのに対し、日本では43%だった。また、予算については、グローバルが年間平均4.2億円だったのに対し、日本は年間平均2.1億円と約2倍の差があった。セキュリティリーダー設置率については、「リーダーがいる」との回答がグローバル平均の64%に対し41%と低い一方、「リーダーがいない」という回答は44%で割合としてより多く占める結果になった。

出所:PwC
▲出所:PwC

 「どういった対策を講じるかという以前に、そもそも発生原因を特定できていない。ステークホルダーや社会への説明責任を考えると由々しき事態と言える。予算やリーダーについては、セキュリティをITの問題と捉えるか、経営の問題と捉えるかの違いで大きな差がでた」(山本氏)

 セミナーで山本氏はまず、グローバル調査結果のサマリーを説明。その後、日本企業に特徴的な傾向を解説していった。まず、グローバル調査の結果としては、セキュリティインシデントの件数が前年比32%増の4948件、被害額は同34%増の2.7億円と過去最高になったこと、大企業の被害額が相対的に増えたこと、予算額が昨年の標的型攻撃対策製品の導入急増の反動で4%減少したこと、インシデントの要因として内部犯行が多かったことなどを説明した。

 「インシデントの要因として、現行の従業員と回答した割合は35%で、退職者と回答した割合は30%だった。ハッカーによる攻撃の24%を大きく上回っている。内部犯行によって重要情報が漏れているのが実態だ。抑止・検知に取り組む必要がある。従業員のセキュリティ教育を行うか行わないかで、被害額に4倍の差がつくという調査結果もある」(同氏)

出所:PwC
▲出所:PwC

次のページ
退職者も委託業者も、企業の管理責任となる前提で対策を

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
EnterpriseZine Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

齋藤公二(サイトウコウジ)

インサイト合同会社「月刊Computerwold」「CIO Magazine」(IDGジャパン)の記者、編集者などを経て、2011年11月インサイト合同会社設立。エンタープライズITを中心とした記事の執筆、編集のほか、OSSを利用した企業Webサイト、サービスサイトの制作を担当する。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/6310 2015/04/27 11:25

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング