著者情報
執筆記事
-
2013/03/15
Javaからdatabase.comへアクセスする、その中身を具体的に見てみよう
前回、サンプルのテンプレートを使用して、Javaからdatabase.comへアクセスする方法について紹介しました。今回は、database.comへのアクセス方法について、もうすこしその中身がどうなっているのかを整理していきたいと思います。ここではJavaを前提に説明しますが、基本的には他の言語でも同じことが言えるはずです。
-
2013/02/20
database.comにJavaからアクセスしてみる
前回はdatabase.comにオブジェクトを作成して、データを入れました。今回は、そのデータにJavaを使ってアクセスしてみましょう。
-
2013/02/01
オブジェクトを作るツールとデータを入れるツールを利用してアクセスのための準備をしよう
前回の連載から、だいぶ時間が経ってしまいました。その間に、日本ではCloudforce JAPANが東京ビッグサイトで開催されるなど、セールスフォース・ドットコム周辺でもさまざまな動きがありました。とはいえ、Cloudforce JAPANでは、あまりdatabase.comが話題に上っていなかったようで、ちょっと残念な感じも。さて、気を取り直して、今回からはdatabase.comに実際にオブジェクトを作成し、データベースとして利用する方法を具体的に紹介していきます。
-
2012/09/20
実際にDATABASE.COMを使ってみよう
前回は、Salesforce.comが提供しているクラウドのデータベースサービスdatabase.comとはいったいどんなものなのかを紹介しました。今回は、実際にアカウントを取得して、ログインしてdatabase.comを使ってみましょう。
-
2012/09/13
クラウドデータベースのdatabase.comっていったいどんなサービスですか?
ブレインハーツ株式会社に勤務している海野と申します。ブレインハーツは、C言語、Javaなどを用いたオープン系システムのシステム開発から、Salesforce.com、Windows Azureなどのクラウド、iPadやAndroidなどのモバイルアプリケーションの開発まで、幅広く展開している会社です。私は現在、Salesforce.comの認定デベロッパーの資格を取得し、おもにSalesforce.comの開発案件に携わる毎日です。さて、この連載では数回にわたって、Salesforce.comが...