SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

DB Press

SalesforceファミリーになったHeroku、いまどうしてる?


 RubyをはじめJava、Node.js、Python、PHPなど複数のプログラミング言語に対応するPaaSであるHerokuは、2010年にセールスフォース・ドットコムに買収された。Salesforceのファミリーとなり4年あまりの月日が経過し、Herokuはどのように進化したのか。セールスフォース・ドットコムでHeroku、Force.comの技術面を担当するプラットフォームCTO モーテン・バガイ氏に話を訊いた。

学んだのはプラットフォーム上で使われている顧客のデータがもっとも重要だということ

セールスフォース・ドットコムでHeroku、Force.comの技術面を担当するプラットフォームCTO モーテン・バガイ氏
セールスフォース・ドットコムで
Heroku、Force.comの技術面を担当する
プラットフォームCTO モーテン・バガイ氏

Q:Salesforceのファミリーに加わり、Herokuはどのように変化しましたか?

バガイ氏:この4年あまりでエンタープライズの顧客要件について理解を深めてきました。その結果Herokuでは、大きなチーム体制で開発する場合の管理を容易にし効率化する拡張をしています。たとえば、開発チームの中で権限を設定しアクセスコントロールを行い、誰がどんな作業をするかを規定できるようになっています。チームの中にはステージング環境で作業ができればいい開発者もいれば、本番環境にアクセスする必要のある開発者もいます。それらをきちんと分けてコントロールできます。

 また、ユーザーが個人ではなく企業の場合は、SLAのあるサポートも求められます。そのための拡張サポートも用意しています。これを利用すれば、たとえば24時間、週7日の対応で、専門のアカウントマネージャを設置する対応ができます。セールスフォース・ドットコムにとって戦略的なパートナーとなる顧客には、こういった体制でのサービスも提供しています。

 さらに、日本についてもHerokuのサポート体制は強化しています。専任のプリセールス、ポストセールスサポートのメンバーがおり、もちろん日本語での対応が可能です。

Q:Herokuのデータストアの進化についても教えてください。

バガイ氏:6年前の最初のHerokuでは、Webアプリケーションで必要となるデータハンドリングができれば十分でした。そのために用意したデータベースがPostgreSQLです。PostgreSQLは優れたデータベースで、信頼性も高い。とはいえ、現状のすべてのニーズにはなかなか応えられなくなっています。

 データストアとしては今、インメモリーデータベースの要求が高まっています。それに対応するためにHerokuでは、MemcachedやRedisを用意しています。Redisは今やほとんどすべての顧客にとって重要なテクノロジーです。特に大手の顧客は、Redisに対する高い期待があります。RedisとPostgreSQLを上手く組み合わせることで、今日のWebアプリケーションにおけるデータストアへの要求にはほぼ応えられると考えています。

 Herokuがセールスフォース・ドットコムのファミリーになって学んだことの1つが、プラットフォーム上で使われている顧客のデータがもっとも重要だと言うことです。Herokuのデータサービスは、セールスフォース・ドットコムが運用するようになりより開発者に使いやすいものになりました。そういった進化を通じ、開発者の経験値をより高いものにするのがHerokuのミッションでもあります。

Q:メモリ上のKey-ValueストアであるRedisに力を入れているのは、今後拡大するIoTへの対応などを見据えてのことですか?

バガイ氏:Redisの活用は何もIoTに限った話ではありません。Redisに注目が集まっているのは一般的なトレンドだと言えるでしょう。IoTの運用を考えると、確かにほぼリアルタイムに低遅延で処理したいとの要求があります。もちろんそういった要求にもRedisは応えられます。また、さまざまなデータの可視化を素早く行うとの要求にもRedisは向いています。

Q:開発者にとってHerokuには永続性ファイルがない点が使いにくいとの声もあるようですが?

バガイ氏:永続性についてはブロックストレージではなくPostgreSQLでより強力なメカニズムが提供できると考えています。Herokuとしては、ブロックストレージよりはオブジェクトストレージを指向しています。ただし、アプリケーションを構築する際に画像や映像などのデータを扱いたいとの要求があり、その際にはファイルシステムが欲しいのも分かります。これについては、Herokuでは積極的にAmazon Web Services(AWS)のS3などのサービスと連携できるようにしています。

 HerokuはもともとAWSのプラットフォームレイヤー上にあるサービスで、Herokuのアプリケーション自体もAWSの上にあります。そういうこともあり、AWSのサービスとHerokuを組み合わせたハイブリッド型の利用はすでに数多くあります。AWSとの連携は我々も興味を持っており、今後も強化していく予定です。

次のページ
Force.comとHerokuは融合しSalesforceの1つのプラットフォームになる

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
DB Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

谷川 耕一(タニカワ コウイチ)

EnterpriseZine/DB Online チーフキュレーターかつてAI、エキスパートシステムが流行っていたころに、開発エンジニアとしてIT業界に。その後UNIXの専門雑誌の編集者を経て、外資系ソフトウェアベンダーの製品マーケティング、広告、広報などの業務を経験。現在はフリーランスのITジャーナリスト...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/7113 2015/08/17 17:14

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング