SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

Security Online Day 2025 春の陣

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

大規模データ活用 on クラウド(AD)

Oracle ExadataをAzure SQL Data Warehouseに移行―ゲオHDデータ分析担当に訊く、クラウドで分析環境を運用する利点

 企業のデジタル化が進む中、改めてデータ活用の仕組みを導入する動きが活発化している。とはいえそのためのアプローチは企業や組織ごとにさまざま、唯一の正解があるわけではない。かつては、大量データの分析環境をクラウド上に構築するのは得策でないと思われていた。しかしながらここ最近は、これまでオンプレミスで動かしていたデータウェアハウスなどをクラウドに移行する事例も出てきている。

保守更新のタイミングでデータ分析の環境をオンプレミスからクラウドへ

 株式会社ゲオホールディングス(以下ゲオ)は、25年前に小さなレンタルビデオ店からスタートした。今では、全国に1,800を超える店舗ネットワークを構築するに至っている。現在ゲオではDVD、CD、ゲーム等のパッケージ商品のレンタル、中古買取・販売、新品販売を行う複合メディアショップ「ゲオ」の運営を中核に、総合リユースショップ「セカンドストリート」を運営するリユース事業、総合アミューズメント店舗の運営、さらにGEO Onlineなどのオンラインサービスも展開している。

 ゲオの強みの一つは、多店舗展開のオペレーションコストを安くする運営ノウハウがあること。引き続き効率的な店舗運営をするのはもちろん、多様化しているビジネスにおいても効率化を目指す必要があった。そのためには勘や経験に頼るのではなく、データを活用した判断が重要になる。そこでゲオでは、データ活用のための環境として2011年にOracle Exadataを導入した。

「データはかなり集まっていたのですが、それを十分に有効活用できる基盤になっていませんでした」と語るのは、ゲオホールディングス 分析部 データ課 データマネジメント ITアーキテクトの吉村公胤氏だ。と言うのも、Oracle Exadataの環境はゲオにとって重要なPOSデータなどを集め利用するための基幹システムの一つとして導入されたものだった。

株式会社ゲオホールディングス 分析部 データ課 データマネジメント ITアーキテクト 吉村公胤氏
株式会社ゲオホールディングス 分析部 データ課 データマネジメント ITアーキテクト 吉村公胤氏

 この仕組みは基幹システムなので、災害対策構成をとっていた。Oracle Active Data Guardを用いリモート環境にもOracle Exadataを設置しDR(Disaster Recovery:災害対策)サイトを構築した。災害時以外はDRサイトのOracle Exadataのリソースには余裕がある。そこでそれを分析用に流用するものだったのだ。流用ではあるものの、ゲオではこのOracle Exadataの仕組みを順調に利用する。3年ほど利用した頃になり、5年目に訪れる保守契約更新をどうするかの検討を始める。

「Oracle Exadataは、性能的に不満はありませんでした。とはいえ、データ容量は逼迫することが予測され、大きな投資がいるのでオンプレミスでは簡単には容量を増やせない課題もありました」(吉村氏)

 さらに、Oracle Exadataを運用するためのスキルの高いエンジニアを、社内で確保しておくのも課題だった。「手間とコストをあまりかけずに、必要なデータ分析の性能を得たい。その解決にクラウドが活用できないかを考えました」(吉村氏)。

次のページ
Azure SQL Data WarehouseでDBAなしでもデータ分析環境を実現

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
この記事の著者

谷川 耕一(タニカワ コウイチ)

EnterpriseZine/DB Online チーフキュレーターかつてAI、エキスパートシステムが流行っていたころに、開発エンジニアとしてIT業界に。その後UNIXの専門雑誌の編集者を経て、外資系ソフトウェアベンダーの製品マーケティング、広告、広報などの業務を経験。現在はフリーランスのITジャーナリスト...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/9849 2018/04/18 13:11

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング