クラウドサービスにおけるデータ消失の責任所在はどこか
このメールはEnterpriseZineで会員登録をされた方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------
━☆PR☆━━━━━━━━━━━━━━━━
ITエンジニア採用にお困りの方へ――
EBook『海外エンジニア採用 最新動向キャッチアップ』(無料)
なぜ海外エンジニアか、雇用状況、採用のポイント、必要なサポートなど
はじめに知りたい情報が満載!
ダウンロードはこちらから⇒
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[0]目次
----------
[1]今週のホットトピック!
[2]新着記事
[3]新着ニュース
[4]人気記事ランキング
[5]配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、EnterpriseZine編集部です。
今週ののホットトピックは次の記事です。
★自社のシステムにクラウドを利用することが一般的になってきている今日、専門
化に任せられるというメリットがある半面、避けて通れないのがデータの消失等の
トラブルです。クラウドにおけるデータ消失の責任について解説します。
→クラウドサービスにおけるデータ消失の責任所在はどこか
https://enterprisezine.jp/article/detail/11610
★企業のIT活用に関する記事やセミナーなどの
最新情報はSNSからもチェック!
・EnterpriseZine Twitterページ
・EnterpriseZine Facebookページ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]新着記事:7本(2019-01-22~2019-01-29)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆Microsoft Azureのデータ分析サービスを使い倒すには? 実例を元にツール活用
方法を徹底解説
DB Online編集部[編] 加山 恵美[著]
ビジネスにおけるデータ活用が着実に現実化してきている。SNSの普及やセン
サーからのデータ取得が可能となり、これまでにない粒度や種類のデータが取得で
きるようになった。加えてクラウド基盤へのシフトも大きく進んでいる。こうした
なか、よりモダンな形で、より効率良くデータ活用を進めていくにはどうしたらい
いか。編集部主催のdata tech2018に登壇した日本マイクロソフト クラウドソ
リューションアーキテクト 大内山浩氏が解説した。
https://enterprisezine.jp/dbonline/detail/11537
◆クラウドサービスにおけるデータ消失の責任所在はどこか
細川義洋[著]
多くの企業で自社のシステムにクラウドを利用することが一般的になってきてい
ます。資産を自分で持つことなく、不具合への対応やセキュリティ対応等さまざま
な運用の手間をクラウドベンダに任せることができるクラウドは、必ずしも自社の
本業ではないIT関連作業から社員を解放し、専門家に任せきりにできると言う点で
、大きなメリットがあることは議論を待たないでしょう。
https://enterprisezine.jp/article/detail/11610
◆次は日本にも?ランサムウェアや個人情報流出の最新情報
――マカフィー スコット・ジャーカフ氏が注意喚起
Security Online編集部[編] 加山 恵美[著]
マカフィーは記者向けに脅威動向の勉強会を開催し、セールスエンジニアリング
本部 サイバー戦略室 シニアセキュリティアドバイザー CISSP スコット・ジャー
カフ氏が直近の注目すべきサイバーセキュリティインシデントを解説した。
https://enterprisezine.jp/article/detail/11640
◆データ流通のボトルネックを見過ごすな――Delphixでデータ準備工程を大幅短
縮
DB Online編集部[編] 加山 恵美[著]
2018年9月に経済産業省が「DX(デジタルトランスフォーメーション)レポー
ト」を公表したように、これからはデータ活用は企業存続に欠かせない鍵となる。
ところが、これまでのシステムの老朽化や保守の属人化などが足かせとなってい
る。旧来のシステムを刷新し、新技術との連携を果たすためのソリューションを実
例も交えながらアシスト 小山雄貴氏が解説する。
https://enterprisezine.jp/dbonline/detail/11560
◆これまでIT化されてきた10倍以上の部分にAIが使われる――Laboro.AI CEO 椎橋
徹夫氏
DB Online編集部[編] 伊藤真美[著]
「AIブーム」とも言われ、急速にAIの導入機運が高まる中で、「プロジェクトが
上手く進まない」「PoC以降のロードマップが描けない」といった悩み事もまた具
体的になってきているという。実際どのようなことが課題となるのか、またそれを
回避するにはどうしたらいいのか。編集部主催のdata tech 2018に登壇した株式会
社Laboro.AI代表取締役 CEO 椎橋徹夫氏が、AI/機械学習の導入に不可欠なソ
リューションデザインとおさえておくべき考え方について解説した。
https://enterprisezine.jp/dbonline/detail/11562
◆情報資産は最小化し、境界を形成して保護せよ――ゼロトラストモデルをジョン
・キンダーバグ氏が説く
Security Online編集部[編] 加山 恵美[著]
セキュリティモデルの「ゼロトラスト」はネットワークセキュリティにおいて、
前提を「信頼する」から「信頼しない」へと転換するものであり、技術的な戦術と
いうよりは戦略的な概念だ。現在は米パロアルトネットワークスでフィールド担当
CTOを務める同氏が「ゼロトラスト」の概念から実装まで解説する。
https://enterprisezine.jp/article/detail/11575
◆中堅中小企業のためのOracle Cloud導入をあらゆる面でサポートする、
「Oracle Digital Hub Tokyo」が開設
谷川 耕一[著]
クラウドのビジネスでは後塵を拝しているイメージのOracle。SaaS市場ではリー
ドするものの、IaaS、PaaSではまだまだこれからという状況だ。特に日本は自社
データセンターがなかったこともあり、なかなかビジネスを思うように伸ばせな
かった。
https://enterprisezine.jp/dbonline/detail/11630
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]新着ニュース:12本(01/22~01/29)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・オープンストリーム、Android OS搭載のハンディターミナルに対応した
「Biz/Browser HT」を正式リリース(01-24)
https://enterprisezine.jp/article/detail/11643
・2025年までに顧客エンゲージメント・プラットフォームにAIを採用した企業は業
務効率を25%改善――ガートナー予測(01-24)
https://enterprisezine.jp/article/detail/11642
・CASB市場はセキュアなクラウド環境整備の必要性から2022年度までの年平均成長
率は35.5%を予測――ITR発表(01-24)
https://enterprisezine.jp/article/detail/11641
・ハートコア、RPAに続く最新ソリューション、プロセスマイニングツール
「myInvenio」を日本市場に展開(01-23)
https://enterprisezine.jp/article/detail/11639
・A1データ、23年間培ってきたデータ復旧サービスを一新した
「A1データリカバリーサービス」を提供開始(01-23)
https://enterprisezine.jp/article/detail/11638
・Arcserve Japan、バックアップアプライアンスArcserve UDP 8000シリーズに
40TB/80TBの大容量モデルを追加(01-23)
https://enterprisezine.jp/article/detail/11637
・ERPのSaaS利用率は横ばい、CRM・SFAでは28.0%と順調に上昇――矢野経済研究
所がクラウド利用率調査(01-23)
https://enterprisezine.jp/article/detail/11636
・APRESIA Systems・ソフォス・ディアイティ、サイバー攻撃発見からブロックま
でを自動化するソリューションを発表(01-22)
https://enterprisezine.jp/article/detail/11634
・GRCS、全社的リスクマネジメントツール「Enterprise Risk MT(ERMT)」を正式
ローンチ(01-22)
https://enterprisezine.jp/article/detail/11633
・ZenmuTech、オフラインでも安全なPC利用を可能にする「ZENMU for PC」の
新バージョンを販売開始(01-22)
https://enterprisezine.jp/article/detail/11632
・アグレックスとEduLab、「AI-OCR」と「データ処理・補正技術」によるデータエ
ントリーサービスを開始(01-22)
https://enterprisezine.jp/article/detail/11631
・第四次産業革命によってもたらされる機会の活用に日本の経営者の自信が高まる
――デロイト年次調査(01-22)
https://enterprisezine.jp/article/detail/11629
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]人気記事ランキング(2019-01-22~2019-01-28)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●1位 クラウドサービスにおけるデータ消失の責任所在はどこか
https://enterprisezine.jp/article/detail/11610
●2位 楽天技術研究所の森正弥氏が語る、個別化時代への挑戦とCreative AIの衝
撃
https://enterprisezine.jp/dbonline/detail/11593
●3位 これまでIT化されてきた10倍以上の部分にAIが使われる――Laboro.AI CEO
椎橋徹夫氏
https://enterprisezine.jp/dbonline/detail/11562
●4位 次は日本にも?ランサムウェアや個人情報流出の最新情報――マカフィー
スコット・ジャーカフ氏が注意喚起
https://enterprisezine.jp/article/detail/11640
●5位 中堅中小企業のためのOracle Cloud導入をあらゆる面でサポートする、
「Oracle Digital Hub Tokyo」が開設
https://enterprisezine.jp/dbonline/detail/11630
●6位 情報資産は最小化し、境界を形成して保護せよ――ゼロトラストモデルを
ジョン・キンダーバグ氏が説く
https://enterprisezine.jp/article/detail/11575
●7位 データ流通のボトルネックを見過ごすな――Delphixでデータ準備工程を大
幅短縮
https://enterprisezine.jp/dbonline/detail/11560
●8位 2019年の脅威キーワードはAI、IoTデバイス、5G――セキュリティベンダー
各社が予想
https://enterprisezine.jp/article/detail/11595
●9位 速い!簡単!安心!
これがOracle Autonomous Data Warehouse Cloud Service
https://enterprisezine.jp/dbonline/detail/11555
●10位 DBと活用はなかなか交わらない―「データを活用するエンジニア」は現実
的か
https://enterprisezine.jp/dbonline/detail/11553
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5]配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/ez?token=eQYVE42L5145ccea546284e4e911163a226613dd&utm_source=ez_teikimail_20190129&utm_medium=email&utm_campaign=teikimail
配信先の変更は、ログイン後、
「メールアドレス・パスワードの変更」からお手続きください。
https://shoeisha.jp/login
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/ez/
へご連絡ください。
発行:株式会社翔泳社 EnterpriseZine編集部
(c)2008 SHOEISHA. All rights reserved.