「ぬるま湯を沸騰させる」日清食品グループ CIO成田氏が進める内製化戦略
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、EnterpriseZine編集部です。
本日は、富士通の柴崎辰彦氏の人気連載から、
日清食品ホールディングス CIO 成田敏博氏へのインタビュー記事を紹介します。
◆日清食品グループCIO成田氏に聞く ローコード開発による「内製化」の推進
https://enterprisezine.jp/article/detail/16272?utm_source=enterprisezine_regular_20220719&utm_medium=email
「カップヌードル」などを製造販売する日清食品グループでは、
「熱湯経営」と題して、デジタルを活用した生産性向上のために
「ぬるま湯を沸騰させる」ことを掲げていると言います。
そんな同社において、情報システムを統括するのがCIOの成田氏です。
DeNAやメリカリを経て2年半前に同社に入社しました。
日清食品グループは非IT企業ながら、限られた人材で
ローコードツールを活用しシステム開発に取り組んでいるそうです。
まさに同社は「沸騰」しつつあります。
果たして、同社の取り組みとは一体。
また、非IT企業が内製化に取り組む際、IT部門やITベンダーの役割とは。
ぜひ記事で詳細をご確認ください。
★企業のIT活用に関する記事やセミナーなどの
最新情報はSNSからもチェック!
・EnterpriseZine Twitterページ
・EnterpriseZine Facebookページ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]新着記事:8本(2022-07-12~2022-07-19)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「まさにAIの地殻変動が起きている」松尾豊先生と野口竜司氏が語る、社会を変
える“大規模言語AI”
岡本 拓也(編集部)[編]
東大松尾研発で、大規模言語AIでホワイトカラーDXを推進するELYZAの取締役CMO
に野口竜司氏(以下、野口氏)が就任した。同氏はZOZO NEXTの取締役CAIO(Chief
AI Officer)として、事業会社でのAIのビジネス活用やAIプロジェクト推進を最
前線で行ってきた人物。また日本ディープラーニング協会の人材育成委員メンバー
やZホールディングスのZ AIアカデミアの発起人・幹事も務め、DX/AI人材の育
成にも力を入れてきた。さらにELYZAは、2020年10月に東京大学大学院教授の松尾
豊先生を技術顧問としても迎えている。そこで今回は、日本の大規模言語AIをリー
ドするELYZAに関わる松尾豊氏、野口竜司氏にそれぞれ話を伺った。
https://enterprisezine.jp/article/detail/16155?utm_source=enterprisezine_regular_20220719&utm_medium=email
◆デザイン思考から考えるCXのあり方。予測型やデジタルツインがCXプラットフォ
ーム未来の形
北川裕康[著]
マーケティングの世界では、「ドリルを買いにきた人が欲しいのはドリルではなく
『穴』である」という格言があります。これは、アメリカのマーケティング学者セ
オドア・レビットの著書『マーケティング発想法』(原著は1968年)で紹介された
ものです。しかし、IT業界のベンダー側にいると、お客様の課題である「穴を空け
る」ことよりも、自社の電気ドリルの性能をアピールしているケースが少なくあり
ません。「わが社の製品のモータは○○社のもので、このドリルの硬さ、回転数と
きたら他社を凌駕しています!」といった具合にです。多くのITベンダーの方、ド
キッとしましたよね。当社の社員は大丈夫かな。
https://enterprisezine.jp/article/detail/16139?utm_source=enterprisezine_regular_20220719&utm_medium=email
◆日清食品グループCIO成田氏に聞く ローコード開発による「内製化」の推進
柴崎 辰彦[著]
富士通 デジタルビジネス推進室エグゼクティブディレクターの柴崎辰彦氏が、
国内のDXリーダーに、デジタル変革の考え方と実践事例を聞く連載。今回から、日
清食品ホールディングス株式会社 執行役員・CIO(グループ情報責任者)の成田敏
博氏に聞くDXの実践事例を4回連続でお届けする。第1回は日清食品グループの「内
製化」の実践を紹介する。
https://enterprisezine.jp/article/detail/16272?utm_source=enterprisezine_regular_20220719&utm_medium=email
◆解雇された社員がプログラムを人質に条件闘争 その結末とは?
細川義洋[著]
本連載はユーザー企業の情報システム担当者向けに、システム開発における様々
な勘所を実際の判例を題材として解説しています。今回取り上げるテーマは「解雇
された社員による条件闘争」です。「うちには関係ない」と思っていると、足元を
すくわれかねません。他人事と思わずにしっかり対策していきましょう。
https://enterprisezine.jp/article/detail/16252?utm_source=enterprisezine_regular_20220719&utm_medium=email
◆IT部門に今必要なのは「会計知識」2000年のERPブームから約20年、ITと経理の
関係に変化
篠原 史信[著] 櫻田 修一[監修]
伝統的なバックエンドシステムから売上や利益増に直結するフロントエンドシス
テムへと、IT投資の対象が拡大しています。これにともない、企業はIT人材の強い
リーダーシップを求めています。目指すべきIT人材像も変わるでしょう。DX時代の
IT部門を取り巻く現状を踏まえ、今回は将来のキャリアアップを見据えたとき、確
実に必要になる会計知識の習得を考えてみたいと思います。
https://enterprisezine.jp/article/detail/16287?utm_source=enterprisezine_regular_20220719&utm_medium=email
◆日立ソリューションズが挑むサプライチェーン危機克服とカーボンニュートラル
の実現
伊藤真美[著] 京部康男 (編集部)[編] 関口 達朗[写]
サプライチェーンの危機が長引いている。2020年の新型コロナウイルスによる輸
送・交通の停滞、その後の巣篭もり需要による需要の拡大とそれに反する港湾機能
の麻痺、コンテナ不足や運送費高騰、2021年には半導体不足や3月のスエズ運河座
礁事故、ウッドショックによる建築材不足、地政学危機による石油などエネルギー
の高騰などが続き混乱は長引いている。デジタルによる解決の可能性はあるのか?
長らくサプライチェーンのソリューションを提供してきた日立ソリューション
ズの小沢康弘氏に話を聞いた。
https://enterprisezine.jp/article/detail/16249?utm_source=enterprisezine_regular_20220719&utm_medium=email
◆マーケや経営コンサルを経てデータサイエンティストに 転職×ITキャリアアッ
プの鍵は「楽しむこと」
岡本 拓也(編集部)[著] 丸毛透[写]
データサイエンティストやエンジニアといった専門人材は、どの企業も喉から手
が出るほど欲しいだろう。DX推進を背景に、データドリブン経営を実践していくた
めにはデータを正しく利活用できる人材は欠かせない。昨今では「リスキリング」
に注目が集まる中で、新しいスキルを会得したいと考えている読者も少なくないの
ではないだろうか。そこで今回は、マーケターからデータアナリスト、そしてデー
タサイエンティストへとキャリア形成を実践してきたpaiza 森川氏に
インタビュー。DX時代における転職とキャリアアップのヒントを訊いた。
https://enterprisezine.jp/article/detail/16256?utm_source=enterprisezine_regular_20220719&utm_medium=email
◆オラクル出身でPRのプロに転身したハートコア 小泉さん 「数学の証明を解くよ
うに仕事をする」
加藤 恭子[著] 京部康男 (編集部)[編] 関口 達朗[写]
IT関連のメディア記者を経験し、エンタープライズIT系のベンダーを経て、PR会
社ビーコミ社長としてBtoB系の企業広報を手掛ける加藤恭子の連載。今回は、ハー
トコア マーケティング室 マネージャー小泉由貴子さんにご登場いただく。日本オ
ラクルに新卒で入社、転職後に事業会社の執行役員まで上り詰め、再びBtoBのIT業
界に戻ってきたという小泉さん。「数学の証明問題を解くように」という彼女の仕
事のスタイルと考え方に迫る。
https://enterprisezine.jp/article/detail/16267?utm_source=enterprisezine_regular_20220719&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]人気記事ランキング(2022-07-09~2022-07-15)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>
●1位 解雇された社員がプログラムを人質に条件闘争 その結末とは?
https://enterprisezine.jp/article/detail/16252?utm_source=enterprisezine_regular_20220719&utm_medium=email
●2位 日清食品グループCIO成田氏に聞く ローコード開発による「内製化」の推進
https://enterprisezine.jp/article/detail/16272?utm_source=enterprisezine_regular_20220719&utm_medium=email
●3位 オラクル出身でPRのプロに転身したハートコア 小泉さん 「数学の証明を解
くように仕事をする」
https://enterprisezine.jp/article/detail/16267?utm_source=enterprisezine_regular_20220719&utm_medium=email
●4位 IT部門に今必要なのは「会計知識」2000年のERPブームから約20年、ITと経
理の関係に変化
https://enterprisezine.jp/article/detail/16287?utm_source=enterprisezine_regular_20220719&utm_medium=email
●5位 マーケや経営コンサルを経てデータサイエンティストに 転職×ITキャリア
アップの鍵は「楽しむこと」
https://enterprisezine.jp/article/detail/16256?utm_source=enterprisezine_regular_20220719&utm_medium=email
<ニュース>
●1位 明治、経理業務のペーパーレス化で年間約54万枚の紙削減へ 国内グループ
19社にも順次導入
https://enterprisezine.jp/news/detail/16313?utm_source=enterprisezine_regular_20220719&utm_medium=email
●2位 AWS、日本のデジタルスキルに関する調査結果を公開 国内労働者の約4割で
デジタルトレーニングが必要に
https://enterprisezine.jp/news/detail/16303?utm_source=enterprisezine_regular_20220719&utm_medium=email
●3位 横浜市、最大6万人が使う市区局共通グループウェアを刷新へ 東芝デジタ
ルソリューションズが支援
https://enterprisezine.jp/news/detail/16311?utm_source=enterprisezine_regular_20220719&utm_medium=email
●4位 インフォマティカ・ジャパン、渡邉俊一氏が社長就任 「キャップジェミニ
」で営業統括責任者などを歴任
https://enterprisezine.jp/news/detail/16299?utm_source=enterprisezine_regular_20220719&utm_medium=email
●5位 AWSがRedshiftの新機能を加えた「サーバレス分析サービス」を発表
https://enterprisezine.jp/news/detail/16310?utm_source=enterprisezine_regular_20220719&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/ez?token=&utm_source=22158&utm_medium=email
配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/ez/
へご連絡ください。
発行:株式会社翔泳社 EnterpriseZine編集部
(c)2008 SHOEISHA. All rights reserved.