SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

サイバー攻撃に企業はどう備える? 「BCP」の観点から必要な対策を整理する

-[Vol.682]-------------------------------------------------------
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------

━☆PR☆━━━━━━━━━━━━━━━━
【読者アンケート実施中】10名様に「Amazonギフト券5,000円分」プレゼント!
EnterpriseZineを日頃ご愛読いただいている読者の皆さまの生の声を募集◎
今後のコンテンツ制作の参考とさせていただきますので、どんな意見も大歓迎
◆アンケート回答はコチラ: https://enterprisezine.jp/application/3?utm_source=enterprisezine_regular_20220823&utm_medium=email&utm_campaign=all
◆締め切りは8/31(水)まで。ぜひお早めにご回答ください!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、EnterpriseZine編集部です。
9/16(金)開催の年次セキュリティイベント「Security Online Day 2022」まで
いよいよ1ヵ月を切りました!

今回は、セキュリティトピックより最新の記事を紹介します。

◆東京海上グループゆえに見える、サイバーセキュリティリスクと事業危機
 https://enterprisezine.jp/article/detail/16396?utm_source=enterprisezine_regular_20220823&utm_medium=email

たとえ企業が十分な対策を取っていても、
完全に防ぐことは難しいといわれているのがサイバー攻撃。

そのため、一定の被害を受けることを前提に、予測し、
組織機能を回復させる能力として「サイバーレジリエンス」が注目されています。

BCP(事業継続計画)の一つとして認知している方も少なくないのでは。

今回は、BCPという観点から「サイバーレジリエンス」について考えるべく、
東京海上ディーアール主席研究員の川口貴久氏に、サイバー攻撃に対して
企業はどう備え、対策するべきかについて取材しました。

ぜひ記事をご覧ください!

★企業のIT活用に関する記事やセミナーなどの
最新情報はSNSからもチェック!

・EnterpriseZine Twitterページ
 

・EnterpriseZine Facebookページ
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集部主催の年次セキュリティイベント
「Security Online Day 2022」の開催のご案内です。

●日時:2022年9月16日(金)10:00~17:10
●会場:オンライン

イベント登録は絶賛受付中です!ぜひお早めにお申し込みくださいませ。
https://event.shoeisha.jp/ezday/20220916/?utm_source=enterprisezine_regular_20220823&utm_medium=email

アステラス製薬のグローバルなサイバーセキュリティの取り組みや
エンドポイント対策選びのよくある間違いや、XDR活用例などを紹介!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]新着記事:9本(2022-08-16~2022-08-23)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆あいおいニッセイ同和損害保険、たった1人から始まったデータ活用の歩み
 冨永 裕子[著] 京部康男 (編集部)[編]
 データドリブン経営への注目が続く。この取り組みを経営者だけの狭い範囲に限
定するのはもったいない。どうすれば会社全体の取り組みにできるのか。8月4日に
行われた「Tableau DataFest Tokyo 2022」では多くの取り組み例が共有された。
その1つがあいおいニッセイ同和損害保険の事例である。この記事では「損害保
険会社におけるゼロからのデータ利活用推進取組 powered by Tableau」と題した
セッションの内容を共有する。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/16479?utm_source=enterprisezine_regular_20220823&utm_medium=email

◆東京海上グループゆえに見える、サイバーセキュリティリスクと事業危機
 西隅 秀人(編集部)[著] 関口 達朗[写]
 攻撃者が有利だとされるサイバー攻撃。たとえ企業が十分な対策を取っていて
も、それを完全に防ぐことは難しいといわれている。そのため、一定の被害を受け
ることを前提に、いかにそれを予測し組織機能を回復させる能力として「サイバー
レジリエンス」が注目されつつある。この考えはBCP(事業継続計画)の一つとし
て日本でも認知され始め、近年多くの日本企業で「サイバーレジリエンス」を向上
させる取り組みが進みつつある。そこで今回はBCPという観点から「サイバーレジ
リエンス」について考えるべく、東京海上ディーアール主席研究員の川口貴久氏に
サイバー攻撃に対して企業はどうリスクに備え、対策するべきかについて取材し
た。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/16396?utm_source=enterprisezine_regular_20220823&utm_medium=email

◆Anaplan、「インフレ×サプライチェーン」問題の解決のための
「計画業務DX」とは?
 冨永 裕子[著] 京部康男 (編集部)[編]
 2022年6月のOECD経済見通しによれば、ロシアによるウクライナ侵攻の影響で、
世界経済は低成長と物価高騰の方向に進んでいる。外国為替市場に目を向けると、
2022年7月末は対前年同期比で20%の円安が進行している。食料、エネルギー価格
の上昇で、サプライチェーンの混乱が継続することが確実であり、世界中の企業が
事業計画の見直しを迫られている。このような情勢を受け、Anaplan Japanは、202
2年7月22日、「インフレ環境における企業の計画業務・経営管理DXに関するメディ
アラウンドテーブル」を開催した。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/16460?utm_source=enterprisezine_regular_20220823&utm_medium=email

◆入社2年でチームマネージャーに抜擢され“船長”に 目の前のチャンスを掴ん
できたfreee長幡氏の挑戦
 岡本 拓也(編集部)[著] 丸毛透[写]
 人材不足が叫ばれてから久しく、企業においては優秀な若手人材を好待遇で迎え
ることも珍しくなくなった。一方で、チームとして働く上でリーダーに求められて
くる資質のひとつがマネジメント能力であり、優秀な若手人材であっても避けて通
ることはできない。連載「エンタープライズITのホープを訪ねる」において、これ
まで何人もの優秀な若手を紹介してきたが、今回はCxOを目指してマネージャーと
して挑戦しているfreee 開発部長 長幡陽太氏をインタビュー。いくつもの壁を乗
り越え、より高みを目指すための秘訣を探った。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/16443?utm_source=enterprisezine_regular_20220823&utm_medium=email

◆インフラ担当者に立ちはだかる「コンテナ運用」の壁 CI/CD自動化など、新時
代の運用保守の始め方とは
 加山 恵美[著] 関口 達朗[写]
 コンテナ環境を構築したら、次は運用と保守を軌道に乗せることが課題となる。
開発と運用でどう役割分担するか、CI/CDを含めた作業の自動化をどう実現するか
などの課題解決に向けて、三井情報はコンテナの内製化支援サービスを提供してい
る。今回は、その背景や詳細を同社の専門家に訊いた。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/16326?utm_source=enterprisezine_regular_20220823&utm_medium=email

◆米国疾病管理予防センター(CDC)のCDOらが明かす コロナ禍「激動の日々」
 末岡 洋子[著] 小山 奨太(編集部)[編]
 刻一刻と状況が変化する新型コロナウイルス感染症(COVID-19)。米国疾病管
理予防センター(CDC)は市民の健康を守るため、連邦政府、州、市などがその時
々の情報に翻弄されることなく、適切な対策をとることができるような情報発信を
目指した。それを支えたのが、データのインジェスチョン(収集)から活用までの
プラットフォーム「Enterprise Data Analytics and Visualization(EDAV)」
だ。ここでDatabricksの「レイクハウス・プラットフォーム」を採用しデータの民
主化を加速した。CDCはこのような取り組みが評価され、Databricksが優れたデー
タチームを讃える年次アワード「Databricks Data Team Awards」を受賞。
Databricksが6月27日から30日(米国時間)まで米サンフランシスコで開催した
「DATA + AI Summit 2022」で、CDCのチーフ・エンタープライズ・アーキテクト
(CEA)のRishi Tarar氏、最高データ責任者(CDO)のAlan Sim氏が、Databricks
の公共担当ゼネラルマネージャーのHoward Levenson氏と対談した。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/16343?utm_source=enterprisezine_regular_20220823&utm_medium=email

◆日清食品グループCIO 成田氏に聞く:目指すはデータドリブン経営
 柴崎 辰彦[著] 関口 達朗[写]
 富士通 柴崎辰彦氏が、国内のDXリーダーに、デジタル変革の考え方と実践事例
を聞く連載。日清食品ホールディングス株式会社 執行役員・CIO(グループ情報責
任者)の成田敏博氏に聞くDXの実践事例の第4回。成田氏登場の最終回では、現場
業務のデジタル化の加速と最終目標であるデータドリブン経営に向けた取り組みに
ついて紹介する。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/16450?utm_source=enterprisezine_regular_20220823&utm_medium=email

◆なぜサイバー攻撃は終焉しないのか? 5つに大別される「攻撃主体」と6つの「
目的」を解く
 渡辺 洋司[著]
 警視庁の「サイバー犯罪の検挙件数の推移」(関連リンク参照:図表24)による
と、2021年のサイバー犯罪の検挙件数は、1万2,209件と過去最多を記録した。日々
複雑化するサイバー攻撃に対抗するためには、サイバーセキュリティ対策も進化さ
せていく必要がある。本稿では、日本のサイバーセキュリティの理想と現実につい
て解説するとともに、攻撃の主体とその目的もあわせて紹介する。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/16395?utm_source=enterprisezine_regular_20220823&utm_medium=email

◆障害を発生させない/障害時も復旧できる運用とは? Oracle Cloudの機能を最
大活用する方法
 谷川 耕一[著] EnterpriseZine編集部[編]
 システムのクラウド化が進む中、多くの企業がクラウド上のデータベース運用の
あり方に頭を悩ませている。クラウド上でデータベースの運用をどのようにしてい
けば良いのか、さらにクラウドの仕組みをどう生かせば良いのか。2022年5月~6月
に開催された「Cloud Database Days 2022 」にて、多くの実績をもつアシストが
「もっと深く使いこなす!ホンキで考えるOracle Cloudのデータベース運用」と題
してOracle Databaseのクラウド運用について解説した。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/16193?utm_source=enterprisezine_regular_20220823&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]人気記事ランキング(2022-08-16~2022-08-22)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>

●1位 東京海上グループゆえに見える、サイバーセキュリティリスクと事業危機
 https://enterprisezine.jp/article/detail/16396?utm_source=enterprisezine_regular_20220823&utm_medium=email

●2位 入社2年でチームマネージャーに抜擢され“船長”に 目の前のチャンスを
掴んできたfreee長幡氏の挑戦
 https://enterprisezine.jp/article/detail/16443?utm_source=enterprisezine_regular_20220823&utm_medium=email

●3位 なぜサイバー攻撃は終焉しないのか? 5つに大別される「攻撃主体」と6つ
の「目的」を解く
 https://enterprisezine.jp/article/detail/16395?utm_source=enterprisezine_regular_20220823&utm_medium=email

●4位 障害を発生させない/障害時も復旧できる運用とは? Oracle Cloudの機能
を最大活用する方法
 https://enterprisezine.jp/article/detail/16193?utm_source=enterprisezine_regular_20220823&utm_medium=email

●5位 Anaplan、「インフレ×サプライチェーン」問題の解決のための
「計画業務DX」とは?
 https://enterprisezine.jp/article/detail/16460?utm_source=enterprisezine_regular_20220823&utm_medium=email

<ニュース>

●1位 ソフトバンク、3年間の「DW4000プロジェクト」で約241億円のコスト削減
 https://enterprisezine.jp/news/detail/16452?utm_source=enterprisezine_regular_20220823&utm_medium=email

●2位 神奈川県ら34団体が利用予定の「神奈川情報セキュリティクラウド」、ネッ
トワンシステムズが構築を受注
 https://enterprisezine.jp/news/detail/16454?utm_source=enterprisezine_regular_20220823&utm_medium=email

●3位 IPA、日本企業のDX推進状況を発表 DX先行企業は昨年より倍増
 https://enterprisezine.jp/news/detail/16464?utm_source=enterprisezine_regular_20220823&utm_medium=email

●4位 Splunk、AWS、Broadcomがタニウムなど15社とともにオープンソースプロジ
ェクト立ち上げ
 https://enterprisezine.jp/news/detail/16483?utm_source=enterprisezine_regular_20220823&utm_medium=email

●5位 EY Japan、経済安全保障リスクマネジメント支援拡充を発表 世界情勢リス
クへのBCP立案を支援
 https://enterprisezine.jp/news/detail/16475?utm_source=enterprisezine_regular_20220823&utm_medium=email


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5]配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/ez?token=&utm_source=22180&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/ez/
 へご連絡ください。

発行:株式会社翔泳社 EnterpriseZine編集部
(c)2008 SHOEISHA. All rights reserved.

Job Board

AD

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング