SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • Security Online
  • DB Online
  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • イベント

    コスト高にならない「Oracle Database」クラウド移行の方策ー35年の知見からOCIと最新PaaSを徹底解説! powered by EnterpriseZine
    2025年10月17日(金) オンライン開催

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

    • Next エンタープライズAI

      Next エンタープライズAI

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

コスト高にならない「Oracle Database」クラウド移行の方策ー35年の知見からOCIと最新PaaSを徹底解説! powered by EnterpriseZine

2025年10月17日(金) オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年夏号(EnterpriseZine Press 2025 Summer)特集「“老舗”の中小企業がDX推進できたワケ──有識者・実践者から学ぶトップリーダーの覚悟」

ソニー銀行が勘定系システムを刷新できたワケ/なぜMUFGはGoogleのAIを選定

-今週の気になるITトピックを一気読み![Vol.874]-----------------
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
人気ランキング(2025-9-1~2025-9-15)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。EnterpriseZine編集部です。
2025年9月1日~9月15日の
人気記事・ニュースランキングをお送りします。

<記事>

●1位 なぜソニー銀行は勘定系システムのフルクラウド化を実現できたか? 成功
の鍵を握る「技術負債を作らない」アプローチと、システム企画の舞台裏

 国内金融機関で先駆的な取り組みを見せるソニー銀行が、2025年5月に勘定系シ
ステムのフルクラウド移行を完了した。メインフレーム中心の他行とは、一線を画
し、2013年から段階的に進めてきた同行のクラウドジャーニーは、単なるリフトア
ンドシフトではなく、アーキテクチャーの抜本的見直しを伴う完全移行である。今
回は「クラウドネイティブ設計」「モジュラーモノリス」「アプリケーション資産
40%圧縮」などの技術的革新と、ビジネスアジリティ向上への道筋を詳しく解説す
る。
https://enterprisezine.jp/article/detail/22579?utm_source=enterprisezine_regular_20250915&utm_medium=email

●2位 国内最大級のSaaS企業ラクスはあえてオンプレミス強化 「クラウドネイテ
ィブ・オンプレミス」戦略とは

 パブリッククラウドが当然視される時代、創業25年を迎えるSaaS企業のラクスは
一貫してオンプレミスを堅持してきた。「楽楽精算」をはじめとするバックオフィ
ス効率化サービスで急成長を遂げる同社が掲げる「クラウドネイティブ・オンプレ
ミス」という独自戦略とは何か。上級執行役員 兼 開発本部長の公手真之氏は「経
営として合理的だからこそ、オンプレミスを選んでいる」と語る。パブリッククラ
ウド全盛期にあえて自社インフラを進化させつづける企業の勝算と、そこから見え
る新たなSaaS運営の可能性を聞いた。
https://enterprisezine.jp/article/detail/22466?utm_source=enterprisezine_regular_20250915&utm_medium=email

●3位 ミック氏が解説、大手ベンダーも参入する「NewSQL」の価値とは?8つの事
例から見る強みと可能性

 近年、RDB(リレーショナルデータベース)とNoSQLのトレードオフを解消する技
術として、「NewSQL」と呼ばれる製品群が大きな注目を集めている。「TiDB」「Yu
gabyteDB」「CockroachDB」といったスタートアップ企業の製品だけでなく、最近
ではAWSが「Aurora DSQL」を正式リリースするなど、活況を呈している分野だ。本
稿では、2025年7月10日~11日に開催された「db tech showcase 2025 Tokyo」の講
演でミック氏が解説した、NewSQLの全貌と具体的なサンプルケースについて紹介す
る。
https://enterprisezine.jp/article/detail/22473?utm_source=enterprisezine_regular_20250915&utm_medium=email

●4位 なぜMUFG、ソニー、セブン&アイはGoogleのAIを選んだのか?── Google C
loud幹部が語る日本企業との「共同のイノベーション」

 MUFG、ソニー、セブン&アイといった日本の大手企業がGoogle Cloudを相次
いで選択している。その背景には、Gemini 2.5をはじめとするAI技術、クラウド、
データ基盤インフラが統合されたAIネイティブクラウドの統合性に対する高い評価
がある。Google Cloud Next Tokyo 2025の2日目基調講演で紹介された、先進事例
と、Google Cloud幹部への独占インタビューにより、日本企業の導入の理由を明ら
かにしていく。
https://enterprisezine.jp/article/detail/22672?utm_source=enterprisezine_regular_20250915&utm_medium=email

●5位 スズキ 鵜飼芳広×テックタッチ 井無田仲──グローバル企業が「中小企業
型経営」で現場を動かす

 2025年度から、新中期経営計画「By Your Side」を掲げたスズキ。2030年度に売
上8兆円、営業利益8000億円を目指すスズキでは、DXは単なるIT改革を超え、企業
文化そのものを進化させる力として位置付けられている。このDXの根底にあるのが
「中小企業型経営」という独自の精神だ。グローバル企業でありながら、現場に近
い判断や迅速な実行を重視する姿勢は、DXの進め方にも色濃く反映されている。ど
のように現場を巻き込み、全社的な変革を進めてきたのか。テックタッチCEOの井
無田仲氏が、全社DX推進を担うシニアフェロー 鵜飼芳広氏に大胆な経営目標の裏
側で進む、“DXの実像”について聞いた。
https://enterprisezine.jp/article/detail/22577?utm_source=enterprisezine_regular_20250915&utm_medium=email

<ニュース>

●1位 宮城県利府町、請求書関連の業務時間を年間約1,200時間削減へ 請求から
支払の業務フロー最適化目指す
https://enterprisezine.jp/news/detail/22717?utm_source=enterprisezine_regular_20250915&utm_medium=email

●2位 NTTデータ、生成AIの推論をプライベートクラウド環境で完結できるサービ
スを2025年度中に拡充へ
https://enterprisezine.jp/news/detail/22708?utm_source=enterprisezine_regular_20250915&utm_medium=email

●3位 北海道旭川市、「BizRobo!」導入で53業務の自動化と年間6,460時間の余力
創出
https://enterprisezine.jp/news/detail/22676?utm_source=enterprisezine_regular_20250915&utm_medium=email

●4位 東北電力と日本IBMが「AIパートナーシップ」締結、東北・新潟地域への新
たな価値創出めざす
https://enterprisezine.jp/news/detail/22729?utm_source=enterprisezine_regular_20250915&utm_medium=email

●5位 キリンHD、調達・購買業務で年間160人日の工数削減を達成 CelonisをSAP 
Aribaと連携
https://enterprisezine.jp/news/detail/22728?utm_source=enterprisezine_regular_20250915&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━
プロフィールを更新して最適な情報を受け取ろう
━━━━━━━━━━━━━━━━━
お仕事や関心内容にお変わりはございませんか?
適切な情報をお届けするために
翔泳社では定期的なプロフィール更新をお願いしています。
▼マイページはこちら
https://shoeisha.jp/users/profile

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/ez?token=&utm_source=42656&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/ez/
 へご連絡ください。

発行:株式会社翔泳社 EnterpriseZine編集部
(c)2007 SHOEISHA. All rights reserved.

Job Board

AD

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング