SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • Security Online
  • DB Online
  • イベント

    EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE
    2025年5月14日(水) オンライン開催

    【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer
    2025年6月20日(金)オンライン開催

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE

2025年5月14日(水) オンライン開催

【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer

2025年6月20日(金)オンライン開催

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年春号(EnterpriseZine Press 2025 Spring)特集「デジタル変革に待ったなし、地銀の生存競争──2025年の崖を回避するためのトリガーは」

EnterpriseZineニュース

丸紅ITソリューションズ、「Box」のエコシステムソリューションとして4つの新製品を提供開始

 丸紅ITソリューションズは、これまでも、アカウント連携の自動化を実現する 「CSV Sync for Box」、データ移行ツール 「Rocket Uploader」、ガバナンス運用を促進する機能パッケージ 「Admin Helper for Box」、Boxとシームレスに連携する誤送信対策ソフト 「誤送信バスターfor Box」といった、Boxのエコシステムソリューションを開発してきたという。

 今回提供を開始するのは、次の4製品になる。

 1.「ON PAD」:Boxと連携してペーパーレス会議を実現するiOSアプリケーション

 「プレビューモード」と「保存モード」を使い分けて、主催者が指定するページを出席者に連動させたり、出席者が資料にメモを書き込んだりすることができる。

 App Storeから配信されるiOSアプリケーションで、サーバーは不要。Box上のファイルを「ON PAD」にダイレクトに呼び出すので、他のストレージを使う必要がない。シンプルな使い勝手で、かつセキュリティを守ることができる。

 2.「MISOLock」:ファイルのロック/ロック解除を分かりやすく促す

 Box EditやBox Driveでファイルを開くと、開いたファイル内にダイアログを表示して分かりやすくロックを促し、ファイルを閉じると自動でロックを解除するクライアントツール。

 Boxの標準機能としてファイルのロック機能はあるが、ロックを促すダイアログがユーザーに分かりにくく、編集する時はロックし、編集が終わったらロックを解除するという操作を忘れてしまうケースが多く見られる。「MISOLock」を導入することで解決できる。

 3.「Log Reporter for Box」:招待、共有リンクの状況を整理したレポートで提供

 Boxはコラボレーションツールとして便利に使えるが、危険な外部共有が行われていないか管理することが重要になる。Boxのレポーティング機能は優れているが、整理されたレポートにするためにはデータの加工作業が必要になる。

 「Log Reporter for Box」は、誰が誰をどのフォルダに招待しているのか、誰が何をオープンリンクで公開しているのかという、外部共有の状況を分かりやすいレポートにして関係者に提供。

 4.「Simple Kicker」:シンプルなコマンドでBoxのファイル操作を実行

 「Simple Kicker」は、 Boxのファイル操作をコマンドラインからシンプルなコマンドで実行することができるツール。たとえば、Box導入に伴い、システムから出力されるファイルの格納先をファイルサーバーからBoxに切り替えるためには、本来は特殊なAPI開発が必要だ。「Simple Kicker」を利用すると、簡単なコマンドで実現することができる。

 アップロードのほか、Boxからファイルをダウンロードする、ファイルを移動・削除する、共有リンクを発行するなどの機能があり、基幹システムとの連携や、業務の自動化などに活用できる。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/12280 2019/07/22 15:15

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング