SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZineニュース

東京海上日動火災保険と日本IBM、天候データを用いた風災被害AI予測モデルを共同開発

 東京海上日動火災保険と日本アイ・ビー・エム(日本IBM)は、4月28日、風災被害を予測するAIモデルを共同開発したと発表した。AIの機械学習にはIBMのグループ企業であるThe Weather Companyの天候データを活用し、台風による風災被害の予測技術適用に向けた実証実験を通じて、今後、強風が発生したエリアにおける被害レベルを予測する。

 The Weather Companyは、2016年にIBMのグループ企業になった気象情報サービス会社で、日本IBM内に「アジア太平洋気象予報センター」を設置している。センターには気象予報士が24時間365日常駐し、企業向けの気象データをクラウドサービスで提供している。

 またThe Weather Companyは、AIを活用した精度の高い予報データを、1キロメートル・メッシュという狭い範囲かつ最大15日先までのデータをリアルタイム(1時間単位)で収集可能。気温や降水量、風向・風速、気圧といった一般的な項目のほか、直達日射量、体感温度、視程、空気密度など、ビジネスに活用するための豊富な予報、現況、過去データをAPIで提供する。

 東京海上日動火災保険と日本IBMによる実証実験では、まず、東京海上日動火災保険が過去の事故対応によって集積したデータと、The Weather Companyが提供する気象データを組み合わせてAIによる機械学習を実施。そのうえで、強風エリアにおける被害の有無、被害件数、保険金支払見込額といった被害レベルを早期に予測する「風災被害AI予測モデル」を構築し、実現性を検証した。

 同検証を通じて、特定の台風において地域レベルでの支払件数予測が高い精度で可能となる。2018年に発生した台風21号では、特に被害が大きかった大阪府での実際の保険金支払件数と、予測した支払件数が誤差率5%以内の確率で一致している。

 東京海上日動火災保険と日本IBMは、より細かい粒度のオープンデータや多くの台風データを学習させ、AIモデルの精度をさらに高める予定という。今後は個別契約単位での被害額の予測、およびAIモデルの汎用性について検証を進めていく。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/12914 2020/04/28 20:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング