SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZineニュース

デロイトトーマツ、「潜在デジタル人材」の傾向を特定する「デジタル人材志向性調査」の結果を発表

 デロイトトーマツグループは、「デジタル人材志向性調査」の結果を5月26日に発表した。企業におけるデジタル人材の確保に向け、すでにデジタル領域で活躍するデジタル人材と、今後育成対象となる非デジタル人材の両者の特性と実態をまとめたものとなる。

 同調査は、デジタル人材の採用・リテンションに有用な示唆を得るために、デジタル人材の志向性や職場に対する意識、今後のキャリア希望を把握すること、および、今後のデジタル人材育成のための施策構築に向けて、非デジタル人材のコンピテンシー保有状況と育成可能性を分析することを目的に実施された。2月7日~9日の期間に行われ、スクリーニング調査で2万9164名、本調査で3725名から有効回答を得ている。

 日本の就業者のうち、デジタル領域での業務経験を有する「デジタル人材」は、約12.3%の約36万名と推計され、年代別では20代(14.1%)が相対的に高く、年代が上がるにつれて割合が低くなる。

 デジタル人材の31.1%は「3年以内の離職意向がある」と答えており、年代別では20代(48.1%)がもっとも高い。離職意向の理由としては、「報酬が低いから」(23.9%)が最多で、「納得感のある評価がされないから」(20.6%)がそれに続く。

 デジタル人材は、非デジタル人材と比較して、不確実性が高い中でもリスクを取って新しいことに挑戦し、世の中にインパクトを創出することを志向する傾向が強い。

 非デジタル人材に、デジタル領域への関与意向を尋ねた質問では、13.9%がデジタル領域に「関わりたい」「どちらかというと関わりたい」と回答した。さらに、非デジタル人材のうち、「デジタル領域への関与意向」と「行動・意識特性の適合性」を2つの軸として「潜在デジタル人材」を導いた結果、全体の19.8%が有力な育成候補者となることがわかった。

 非デジタル人材に対して、異動や職種変更でデジタル業務に関与する機会があるかを尋ねた質問では、「ない」「わからない」が85.6%に達しており、デジタル領域のトレーニング機会や支援の有無についても、「ない」「わからない」が89.1%に達している。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/13038 2020/06/03 16:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング