アステリアは、新型コロナウイルス感染症への感染予防のためのiOS/Android対応モバイルアプリ10種類を、「新しい生活様式アプリ」として6月11日に提供を開始した。7月31日までは無償で、8月1日以降は1組織あたり月額2万円からとなる。
「新しい生活様式アプリ」は、厚生労働省が発表した「新しい生活様式」を受けて、同社が提供しているモバイルアプリ作成ツール「Platio(プラティオ)」を動作環境として利用。「新しい生活様式」において新型コロナウイルス感染症予防対策として推奨される、テレワークの活用や朝の体温測定、移動の制限などを支援する。
 「新しい生活様式アプリ」には、以下のアプリが含まれる。
- 勤怠連絡(申請・承認)
 - 健康管理(体温・健康状態)
 - 自撮りビデオ日報
 - リモート日報
 - 衛生用品在庫報告
 - 感染防止周知チェック
 - 感染防止実施チェック
 - 配達お知らせ(宅配便・郵便物)
 - デリバリー・テイクアウト
 - 
    
働き方相談
なお、これらのアプリはテンプレート形式での提供なので、それぞれの企業・組織に合わせてカスタマイズすることもできる。
そのほか、同社は「新しい生活様式アプリ」を使用して、「新しい生活様式」をよりスムーズに導入するためのオンラインセミナー「15分でわかる!作れる・使える『新しい生活様式』アプリ」を、6月15日19時から、および6月16日の11時から開催する。
同セミナーは「Zoom」を使用して行われ、参加にあたっては事前の参加申し込みが必要となる。
 
この記事は参考になりましたか?
- 関連リンク
 
- この記事の著者
 - 
                  
                    EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)
「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
 
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア
