NECは19日、マルチコア対応のハイビジョン動画のソフトウェアコーデックシステムを開発したと発表した。動画の符号化は、H.264/MPEG-4 AVCに準拠しておりハイビジョン動画の伝送に使えるものだ。ソフトウェアコーデックとして実現しているため、マルチコアCPU搭載のものならPCでもハイビジョン動画配信システムを構築できる。
ソフトウェアコーデックながら、マルチコア対応とすることで並列処理が最適化されている。そのため、従来製品のおよそ6倍の速度性能を持ち、リアルタイムエンコーディングも可能となっている。
医療分野や商業コンテンツ配信でもハイビジョン動画のニーズは衰えず、テレビ会議システムも経費削減の折、注目を集めている。しかし、ハイビジョン動画の配信となると専用のハードウェアやシステムが必要で高価なものになりがちだ。マルチコアPCがハイビジョンTV会議システムに利用できるなら、システム構築やソリューションの提案に幅が持てるようになるかもしれない。