ソラコムとKDDIは、7月14日、ソラコムのIoT通信プラットフォーム「SORACOM」において、KDDIのau 5Gネットワークを利用したMVNO事業を2020年度中に開始すると発表した。

KDDIは、3月から「au 5G」の提供を開始しており、2022年3月には5万局の展開を予定している。
ソラコムは2020年度中に、「SORACOM」を「au 5G」に対応させることで、高速・低遅延・多接続の特長を活かして大量の機械のログデータや映像データをクラウド側で解析する用途など、IoTシステム構築を可能にする。さらに、現在提供している「SORACOM」の各種機能やサービスを5Gでも利用できるようにすることで、新たなユースケースの創出に貢献していく。
KDDIは、米Amazon Web Serviceが提供するエッジコンピューティングストレージサービス「AWS Wavelength」の日本での展開に向けて、同社とパートナーシップを締結。7月からは、「AWS Wavelength」とKDDIのau 5Gネットワークに、ソラコムのコアネットワークを組み合わせた超低遅延アプリケーションの実証実験を開始している。
この記事は参考になりましたか?
- 関連リンク
- この記事の著者
-
EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)
「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア