マクニカは、DXプロジェクトを推し進める製造業を対象に「DSF-MES導入体験サービス」の提供を開始することを発表した。
 
 本サービスは、Fit to StandardのアプローチからMES導入を検討する上で有効な手段となっており、シーメンスのMESパッケージを活用したワークショップを通じて、短期間でMES導入時のイメージと効果の確認ができるという。現状の把握から、ベストプラクティスのシナリオに合わせたデモをすることにより本当に必要な自社要件を定義、MESパッケージの適合性の判断が可能だとしている。
DSF-MES導入体験サービスでできること
- デモによるMES導入イメージの早期想定と投資判断
- 将来の拡張性を視野にいれた構想設計
- 構想設計にそったスムーズなDXプロジェクト推進
マクニカは、実行可能な構想設計を行うIT/OTプロフェッショナルに加え、期待値と負荷の高いDX人材の育成を支援するナレッジによって、引き続き製造業DXを推進される企業を支援していくとしている。
【関連記事】
  ・マクニカネットワークスとTeam T5、日本への標的型攻撃に関する観測結果を公開
  ・感性脳科学による「うつ病予防DX」で広島大、マクニカ、Meiji Seika ファルマが共同研究
  ・Beyond Limits、マクニカのAI専門家組織「ARIH」のパートナーに
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
- 
                    EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ) 「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。 ※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です 
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア

 
                  
                   
                  
                   
                  
                 
                  
                 
                  
                 
                  
                 
                      
                       
                      
                       
                      
                       
                      
                       
                      
                       
                      
                       
                      
                       
                      
                       
                      
                       
                      
                  