NECは、共創施設「ローカル5Gラボ」(NEC玉川事業場内)にて、パブリック5Gとローカル5Gのネットワークを設置し、ハイブリッド5Gネットワークを構築、両ネットワークの切り替えに成功。今後、顧客企業のDX推進をさらに加速するため、ハイブリッド5Gネットワークの特長を活かしたソリューションの開発を進めるとした。
従来、ローカル5Gとパブリック5Gの両方のネットワークを活用するためには、それぞれ専用の端末が必要だったが、ハイブリッド5Gネットワークでは、1台の端末でネットワークを切り替えることができるという。これにより、ユーザは2台の端末を持つ必要がなくなり、特に、車やロボット、ドローン、AGV(無人搬送車:Automated Guided Vehicle)などの移動体では、限られたスペースを有効に活用できるとしている。
今回ハイブリッド5Gネットワークの検証のため、「ローカル5Gラボ」にNECのローカル5G基地局に加えて、NTTドコモ(以下、ドコモ)のパブリック5G基地局を設置し、京セラの5G端末にドコモのパブリック5GのSIMおよびローカル5GのSIMを挿入。これにより、両ネットワークへ切り替えが可能なことを確認したとしている。また、ローカル5Gが圏外になった場合には自動的にパブリック5Gに切り替えることが可能なことも確認したという。
ユースケース例
ハイブリッド5Gネットワークを活用したユースケースとして、製造業などのサプライチェーンへの活用が挙げられるとしている。原材料や部品の調達から最終的に消費者に製品を届けるまでのプロセスで、拠点内ではローカル5Gを活用して各工程内でのデジタル化を実現するとともに、拠点間の輸送時にはパブリック5Gを活用することで、全プロセスを通じてのデータ連携も可能になるという。その他、工場や倉庫内の現場映像をローカル5Gで伝送し、パブリック5G経由で現場管理者が自身のモバイル端末を用いて、リモートで現場の確認や指示をするなど、現場の見える化ソリューションにも活用できるとしている。
【関連記事】
・NEC、ISOに適合した顔認証のなりすまし検知技術を開発
・IBM、NECのハイブリッドクラウド管理ソリューション拡充を支援
・NECと小田原市、地域課題解決に向けて「デジタルまちづくり」実現へ