博報堂DYホールディングスは3月30日、「博報堂テクノロジーズ」を2022年4月1日に設立すると発表した。
これは同社グループにおける、「“生活者データ・ドリブン”フルファネルマーケティング」への対応力を進化させ、テクノロジー開発体制と基盤整備のコアとなることを目的として設立に至ったとしている。
新会社では、同社グループが基盤としてきた「生活者データ・マネジメント・プラットフォーム」について、フルファネルで統合・管理できる統合マーケティングプラットフォームへと進化させるという。これにより、さまざまな提供サービスの変革につなげていくとのこと。
また、クリエイティブ業務のDX化を推進し「クリエイティビティ×テクノロジー」の社会実装をリードしていくことを掲げる。
さらに、テクノロジー専門会社としてグループ内のリソースを集約。エンジニアにマッチした人事制度、人材マネジメント体系を備え、新たに100名規模で外部人材の積極的な採用・育成を進めていく予定だという。
【関連記事】
・博報堂DYホールディングス、グループ横断でAI活用へ 研究開発組織を発足
・博報堂メディカルとアドビが協業 製薬業界のDX支援に特化した「Medical DXチーム」を発足
・日立と博報堂、パーソナルデータ利活用に関する調査結果を報告
この記事は参考になりましたか?
- 関連リンク
- この記事の著者
-
EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)
「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア