SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • Security Online
  • DB Online
  • イベント

    【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer
    2025年6月20日(金)オンライン開催

    HR×Data Forum
    2025年5月27日(火)オンライン開催

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer

2025年6月20日(金)オンライン開催

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

EnterpriseZineニュース

翔泳社『EnterpriseZine』『EdTechZine』に新編集長が就任

 2023年4月1日付で、ITリーダー向け専門メディア『EnterpriseZine』の新編集長に岡本拓也が就任した。また同日付で、教育ICT情報発信Webメディア『EdTechZine』の編集長に森山咲が就任している。

『EnterpriseZine』新編集長 岡本拓也

 「2007年7月にサイト正式オープン以降、DB Online、Security Onlineなどのサブメディアも展開してエンタープライズIT領域における情報を発信して参り、2022年8月に15周年を迎えました。

 時代の進展とともにITの重要性が増していく中、日本でも「DX(デジタルトランスフォーメーション)」を追い風に重要性が再認識されています。企業の情報資産を守ることはもちろん、従業員の働き方をより良くしたり、新たなビジネス価値を生み出したりと積極的なIT活用が求められる中で、IT部門のあり方自体も問われています。

 そうした状況下で、私たちはエンタープライズITの領域で活動されている方々に資する有益な情報を発信し続けることで、IT部門が企業伸展のイネーブラーとなることを支援し、ITリーダーが企業をけん引していくための糧となることで、日本のITそのものが前進していくことに寄与していきます」

『EdTechZine』新編集長 森山咲

 「小学校でのプログラミング教育必修化の流れを受けて、教育ICTのWebメディア『EdTechZine』は2017年4月にスタートいたしました。その後、GIGAスクール構想やコロナ禍などによって教育現場を取り巻く環境は大きく変化し、EdTechZineのオープン時には考えられなかったことが多数起こっています。

 まさに、将来の予測が難しい「VUCA」と呼ばれる時代に突入する中、人々にとって「自ら課題を見つけ出して解決する力」や「仲間と協働する力」などはますます重要となっていくでしょう。もちろん、それは子どもたち・若者にとっても例外ではありません。こうした力を身につけるにはICTを活用した学びが有効であると、私たちは考えています。

 テクノロジーには、より多くの子どもたち・若者の可能性を広げる力があります。勉強は少し苦手だけれど、プログラミングでオリジナリティあふれるアプリをつくり出す子。事情があって学校に行けなくても、オンラインで学ぶことによって希望の進路に進めた生徒。EdTechZineはそうした子どもたち・若者のために尽力されている、たくさんの教育関係者の方々の背中を押すWebメディアでありたいと考えています。

 ひとつのメディアが持つ力は大きなものではないのかもしれませんが、小さな変化が重なることで大きな変化につながるはずです。現場の最前線で情熱と信念を持って奮闘されている教育関係者の皆さまを応援すべく、EdTechZineでは引き続き情報発信を続けてまいります」

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/17576 2023/04/03 14:10

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング