SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Data Tech 2024

2024年11月21日(木)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

EnterpriseZineニュース

10年ぶり「HULFT10」としてメジャーバージョンアップ Amazon ECS対応でコンテナ利用も

 2月9日、セゾン情報システムズは「データをつなぐ日:つ(2)なぐ(9)」にちなんだ記者説明会を開催した。

(左から)セゾン情報システムズ HULFT10 プロダクトマネージャー 樋口義久氏、同社 常務執行役員 営業本部長 兼 グローバル営業統括部長取締役 石田誠司氏、同社 HULFT10 開発担当 伊藤徹弥氏
(左から)セゾン情報システムズ HULFT10 プロダクトマネージャー 樋口義久氏
同社 常務執行役員 営業本部長 兼 グローバル営業統括部長取締役 石田誠司氏
同社 HULFT10 開発担当 伊藤徹弥氏

 2023年2月9日に「HULFT Square」をリリースしてから1年が経過する中、情報経営イノベーション専門職大学との連携、滋賀大学との提携によるデータサイエンティスト向け勉強会など、産学連携を拡大。同年11月に開催したHULFT Technology Days 2023では登録人数が4,000人を上回り、AWS re:Invent 2023にも8年ぶりにブース出展を行っている。セゾン情報システムズ 常務執行役員 営業本部長 兼 グローバル営業統括部長取締役 石田誠司氏は、「出展の際に実施したアンケートからもiPaaSやデータ連携の需要を感じており、Square Enix Westにおいては『HULFT Integrate(DataSpider米国版)』が導入されて、逆輸入の動きもある」と説明した。

 また、昨年からはエンタープライズ向けの生成AI導入支援サービスを展開。ChatGPTをタレントマネジメントにも活かせるとして、管理者へのアラームや人材アサインの候補出し、チャット履歴からの人物評価など、従業員の傾向分析をサポートしていくという。さらに、人事ソリューションと法務ソリューションのアプリケーションテンプレートを提供。加えて、SAP S4/HANAやBlackLineなどのクラウドシステム、オンプレミス環境にある既存システムに対してHULFT SquareとDataSpider Servistaでデータ連携をサポートするという。なお、運用・保守、監視にかかわるサービスも拡充させていくとする。

[画像クリックで拡大]

 「プロダクト開発におけるロードマップは随時更新しており、2024年1月にはアプリケーションテンプレートの正式リリース、5月には運用性の向上、SAPコネクタの充実などの機能追加を予定している」と石田氏。

 そして本日から、Amazon ECS(Amazon Elastic Container Service)に対応した「HULFT10 for Container Services」をAWS Marketplaceで提供を開始している。

[画像クリックで拡大]

 同社 HULFT10 プロダクトマネージャー 樋口義久氏は、「『HULFT8』から10年の期間を空け、より機能強化したことを発信したく『HULFT10』としている」と切り出し、ユーザーを交えたラウンドテーブルなどで意見を汲みながら開発を行ったと説明。クラウド化やレガシーシステムの終息、ISDNの廃止などの課題が山積する中、“IT技術者の不足”に集約できるとして、そこの解決に資することも製品開発の軸になっているという。

[画像クリックで拡大]

 具体的には、Amazon ECSへの対応を皮切りにAPI連携の拡充、UI/UXの刷新などにも注力していき、従来製品のバージョンアップ版だけでなく、コマンドモジュール形式での提供も予定しているという。樋口氏は「現行システムの改修をせずにクラウド連携が実現できることはもちろん、環境別にVPNを通さずにセキュアな業務連携なども可能だ」と自信を見せる。なお、ユーザーニーズの高いRed Hat OpenShiftにも対応予定とのことだ。

[画像クリックで拡大]

 同社 HULFT10 開発担当 伊藤徹弥氏は、「AWS Marketplaceでの提供においてはベストプラクティスを満たすことが難しく、プログラミング言語としてRustやGoなどの採用にも挑戦した」と開発における工夫を説明し、デモを実演。ロールベースアクセス制御(RABC)による権限管理ができたり、転送の有効期間を設定できたりすることを紹介した。

[画像クリックで拡大]

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
この記事の著者

岡本 拓也(編集部)(オカモト タクヤ)

1993年福岡県生まれ。京都外国語大学イタリア語学科卒業。ニュースサイトの編集、システム開発、ライターなどを経験し、2020年株式会社翔泳社に入社。ITリーダー向け専門メディア『EnterpriseZine』の編集・企画・運営に携わる。2023年4月、EnterpriseZine編集長就任。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/19200 2024/02/09 22:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング