SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • Security Online
  • DB Online
  • イベント

    EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE
    2025年5月14日(水) オンライン開催

    【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer
    2025年6月20日(金)オンライン開催

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE

2025年5月14日(水) オンライン開催

【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer

2025年6月20日(金)オンライン開催

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年春号(EnterpriseZine Press 2025 Spring)特集「デジタル変革に待ったなし、地銀の生存競争──2025年の崖を回避するためのトリガーは」

EnterpriseZineニュース

ジュニパーネットワークス古屋氏「運用革命を起こしていく」 エンタープライズでの“AIOps”浸透へ

 2024年3月1日、ジュニパーネットワークスは事業戦略説明会を開催した。

ジュニパーネットワークス 代表取締役社長 古屋知弘氏
ジュニパーネットワークス 代表取締役社長 古屋知弘氏

 同社は、Mist Systemsを2019年に買収しており、Wi-Fiなどアクセスポイントをはじめ、有線やSD-WAN、NAC(Network Access Control)、データセンターとMist AIエンジン「Marvis」の適用を拡大してきた。2023年度はグローバルで55億6500万ドルの売り上げと伸長しており、平均年27%の成長率を記録。ジャパネットホールディングスなどが進めている「長崎スタジアムシティプロジェクト」でも採用予定だという。

 2024年度はエンタープライズにおける「AIOps」の浸透を図るとして、SIや通信事業者との協業を強化して国内主要企業への拡販体制を強化、特に大手製造業や多店舗展開をする企業、学術・公共セクターに対して市場拡大を推進していく。その鍵となるエンタープライズ向けのネットワーク事業では「AIネイティブネットワーキングプラットフォーム(AI-Native Networking Platform)」を日本国内で全面展開するとして、ジュニパーネットワークス 代表取締役社長 古屋知弘氏は「運用革命を起こしていく」と強調した。

[画像クリックで拡大]

 同プラットフォームについて下図を提示すると、これまで7年間蓄積してきたノウハウとデータを基にしたMarvisに加えて、エッジ端末上に配置する「Marvis Mini」が鍵になると話す。

[画像クリックで拡大]

 Marvis Miniではデジタルツイン環境上でバージョンアップや拡張、コンフィグ変更などの影響をシミュレーションできる。また、AIデータセンター向けのルーターやスイッチ機器とあわせて“データセンター向けのMarvis”を利用することで、障害の事前検知や原因特定などにおける「AIOps」を実現できるという。なお、既存ライセンス体系の中で提供するためにトータルコスト削減にもつながるとした。

[画像クリックで拡大]

 既にGAPやServiceNow、DARTMOUTHなどで利用されており、トラブルチケットの削減、オンサイト訪問の削減などを実現しており、たとえばServiceNowでは月間200ほどのトラブルチケットがあったところをMist AIを導入することで90%削減できたという。

ジュニパーネットワークス エンタープライズビジネス統括本部長 兼 技術統括本部長 上田昌広氏
ジュニパーネットワークス エンタープライズビジネス統括本部長 兼 技術統括本部長 上田昌広氏

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
この記事の著者

岡本 拓也(編集部)(オカモト タクヤ)

1993年福岡県生まれ。京都外国語大学イタリア語学科卒業。ニュースサイトの編集、システム開発、ライターなどを経験し、2020年株式会社翔泳社に入社。ITリーダー向け専門メディア『EnterpriseZine』の編集・企画・運営に携わる。2023年4月、EnterpriseZine編集長就任。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/19306 2024/03/01 18:22

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング