愛媛県とアマゾン ウェブ サービス ジャパン(以下、AWSジャパン)は、ガバメントクラウドの最適な活用に加え、クラウド技術者育成や地方創生推進を図るため、7月17日、「クラウド・AIを活用した地方創生に関する包括連携協定」を締結した。

(左から)
アマゾン ウェブ サービス ジャパン 合同会社 常務執行役員、パブリックセクター統括本部長 宇佐見潮氏
愛媛県 知事 中村時広氏
アマゾン ウェブ サービス ジャパン 合同会社 パブリックセクター自治体事業本部長 山口徹氏
協定概要
-
県・市町のガバメントクラウドの最適な活用方法の推進
- 県・市町クラウドの活用ルールの策定に向けた検討
- 運用コストの最適化や効率的なシステム構築に向けたワークショップなどの開催
-
県・市町・企業・教育機関などのクラウド技術者育成
- 県・市町・企業・教育機関とAWSジャパンの担当者交流会
- 県・市町ガバクラ担当職員向け研修会(AI利活用やデータ活用など)
- 県内企業や教育機関向けクラウドサービス活用研修会(AI利活用やデータ活用など)
-
クラウドやAIを活用した地方創生の推進(予定)
- 次世代人材育成を図るために自由な開発・試行環境(サンドボックス)の構築・提供、およびAIエージェントなど利用環境の提供
- 人口減少(人手不足)などの課題解決に向けた官民共創「地方創生×AIワークショップ」(仮称)の開催
- AWSジャパンが主催する全国的なイベントの開催誘致
【関連記事】
・「2025年からは生成AIで価値創出」AWSユーザーのマキタ /Qualiagram/やさしい手が活用例を発表
・アシスト、「生成AI基礎力養成コース for AWS」を提供 AI人材を育成し、業務負担の軽減を支援
・富山市、Tableauの導入で職員がデータ加工やレポート作成を可能に インテックが利用環境を構築
この記事は参考になりましたか?
- 関連リンク
- この記事の著者
-
EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)
「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア