SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

予期せぬ事態に備えよ! クラウドで実現するIT-BCP対策 powered by EnterpriseZine

2024年7月10日(水)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZineニュース

パナソニック コネクト、生成AIで年間18.6万時間の業務削減 導入から1年を振り返る

 パナソニック コネクトは、OpenAIのLLMをベースに開発した自社向けのAIアシスタントサービス「ConnectAI」の2023年6月~2024年5月までの活用実績と、今後の活用構想を発表した。

1年間の活用実績、目標をすべて達成し労働時間を18.6万時間削減

 同サービスは、同社の国内全社員約1万2400人に展開している。どれだけ作業時間が削減できたかを全社員に聞いたところ、1回あたり平均約20分の削減につながっていることがわかったという。なお、生成AI導入の目標として掲げていた3点の達成結果は次のとおり。

  • 生成AIによる業務生産性向上:1年で全社員18.6万時間の労働時間を削減。アクセス回数は12ヵ月で139万6639回、直近3ヵ月の利用回数は前年の同期間と比較して41%増加
  • 社員のAIスキル向上:検索エンジン代わりのような用途から、戦略策定や商品企画などの1時間以上の生産性向上につながる利用が増え、製造業らしい活用(素材に関する質問、製造工程に関する質問など)も増加
  • シャドーAI利用リスクの軽減:16ヵ月の間に情報漏洩、著作権侵害などの問題は発生せず
[画像クリックで拡大]
[画像クリックで拡大]

AIプロンプト添削機能の追加

 パナソニック コネクトでは、よくある日常業務15件のプロンプトサンプルをトップ画面に用意しているが、より具体的なプロンプトを入れたほうが素早く的確な回答を得やすいという側面を考慮し、2024年6月17日より新たにプロンプト添削機能を追加。これにより、さらなる生産性の向上が望めるという。

[画像クリックで拡大]
[画像クリックで拡大]

自社特化AIの実用化開始

 2023年9月に、自社固有の公開情報(Webサイト・Webページ約3700ページ、ニュースリリース495ページ、対外向けのパナソニック コネクトホームページ3200ページ)を元に回答する自社特化AIの試験運用を全社員を対象に実施し、一定の精度で回答できることを確認。その試験運用の結果を踏まえ、2024年4月からは自社固有の社外秘情報である品質管理630件、1万1743ページに対して回答するAIの活用を開始した。この取り組みにより、品質管理規定や過去の事例を基に、製品設計時の品質についての質問が可能になったという。同機能には、回答結果の真偽を社員自身が確認できるよう、回答の引用元を表示する機能も実装している。

[画像クリックで拡大]
[画像クリックで拡大]
[画像クリックで拡大]
[画像クリックで拡大]

品質管理における課題

 製造業における品質管理の課題には、経験者のノウハウに依存するため情報が共有されにくいこと、事例の検索とその精査・判断に膨大な時間を要することなどが挙げられる。これらを解決するため、社内にある品質管理規定や過去に発生した品質問題をConnectAIで参照できるような開発を行った。この開発により一定の効果をあげたことから、今後数年をかけて活用することで、同社では、経験者でも判断が難しい設計段階での問題や部品に起因する問題、また製造方法や作業手順の問題について原因の特定を容易にし、手戻りの時間も減らせるようにするとしている。

今後の生成AI活用構想

 これまで生成AIを活用してきた経験に基づき、自社固有の質問や最新の公開情報に回答できないことや、回答の正確性を担保できないことなどを課題として認識している。解決するために、自社データの整備を構造的に進め、「パナソニック コネクトコーパス」を構築していくという。

 今後は、自社データの対象範囲を拡大し、人事の研修サポートや社内ITサポート、カスタマーセンターなどの社内サービスにも広げていく計画だ。また、パワーポイントやエクセル、PDFなどの非構造化データに加え、業務システムなどに蓄積された構造化データも対象に拡大を進めているという。さらに、データ整備が整ってきた段階で、個人の職種や権限に応じて回答を行う個人特化AIの導入も検討していくとしている。

【関連記事】
セガサミーグループのAI実行環境にエクイニクス採用 企画開発などの業務効率化を目指す
カラクリ、AIエージェントとして使える国産LLMを一般公開 外部ツールを活用して作業代行
ゼットスケーラー、NVIDIAと提携 AIアシスタント「ZDX Copilot」の機能強化

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/19936 2024/06/25 19:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング