SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

Security Online Day 2025 春の陣

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

EnterpriseZineニュース

KELA、サプライチェーンリスクの高まりを指摘──インフォスティーラーへの警戒を呼びかける

 2024年7月17日、KELAはサプライチェーンリスクの解説にともなう記者説明会を開催した。なお、KELAグループは、サイバー脅威インテリジェンスを柱として、SLINGとULTRA REDの計3社からなる。

(左から)Uri Cohen(ウリ・コーヘン)氏, SLING CEO & Cofounder
SLING リージョナルセールスマネージャー 中島彬氏
ビヨンドブルー 代表取締役 木村光秀氏
KACHIAL Mooovin事業部 ディレクター 藤大貴氏

 最初にSLING CEO & CofounderのUri Cohen(ウリ・コーヘン)氏が登壇すると、「サプライチェーン自体が長くなり、そこに多くのベンダーが連なっている。たとえば、弁護士事務所や人事・経理サービスを外部委託している場合はそれらも含まれる。事業継続のためにはサプライチェーン全体を管理しなければならない」と述べると、下図を示しながらサプライヤーとベンダーをつないでいるネットワークが狙われていると警鐘を鳴らす。

[画像クリックで拡大]

 特に留意すべきはアカウントであり、クレデンシャル情報を摂取されてしまうと一気に侵入されてしまうと注意を促す。実際に本年4月、Snowflakeが狙われており(同社は否認)、摂取されたクレデンシャル情報から侵入が試みられたという。そこを起点として銀行などにも被害が及んでおり、「MFA(多要素認証)が使われていないアカウントが狙われた」とCohen氏。ダークネットを介在した攻撃はもちろん、どのような企業が攻撃を受けやすいのか同インシデントから読み取れると話す。他にも、サードパーティー製品が狙われた事例もいくつか観測されており、AtlassianやChange HealthCareを挙げるとRaaSが用いられたものもあるとした。「サプライチェーンを可視化することが重要であり、どこに脅威が潜んでいるかを特定できなければならない」と述べると、SLINGの「Third-Party Risk Management」が有用であり、SECやDORAなどによる規制にも対応していくことが重要だとする。

[画像クリックで拡大]

 「初期経路としてダークネットに流出しているクレンデンシャル情報が用いられている中、攻撃者視点で構築されているツールを用いることが重要だ。そして、われわれは金銭目的の犯罪者に着目して『Secure Check』をリリースしている」とSLING リージョナルセールスマネージャー 中島彬氏は説明する。

[画像クリックで拡大]

 Secure Checkはコーポレートドメインから関連資産を洗い出してマッピングし、各資産の脅威度合いをスコアリングするものだ。リスク評価レポートとしてユーザーにスコアなどが提供され、4段階でリスクレベルが明記されるという。SLINGとパートナー契約を締結しているビヨンドブルー 代表取締役 木村光秀氏は、「中小企業を主として日本で展開していく、1ドメイン8万円から診断が可能だ」と述べる。

[画像クリックで拡大]

 実際に不動産管理会社のKACHIALが導入しており、同社 Mooovin事業部 ディレクター 藤大貴氏が登壇。「事業拡大を進める中、デジタル化とあわせてセキュリティ対策は欠かせない。世界各国からのアクセスが増えたり、攻撃を受けたような挙動が見受けられたりする中、Secure Checkを導入した」と述べる。利用開始から約2週間でレポートが提供され、経営層から現場までスコアというわかりやすい形で報告できるため、セキュリティ意識の醸成にもつながっていると藤氏。高いスコアを維持するために継続した対策を行っていくことが重要であり、推進していくとした。

[画像クリックで拡大]

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
この記事の著者

岡本 拓也(編集部)(オカモト タクヤ)

1993年福岡県生まれ。京都外国語大学イタリア語学科卒業。ニュースサイトの編集、システム開発、ライターなどを経験し、2020年株式会社翔泳社に入社。ITリーダー向け専門メディア『EnterpriseZine』の編集・企画・運営に携わる。2023年4月、EnterpriseZine編集長就任。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/20062 2024/07/18 15:54

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング